※両手を骨折して1か月ほどブログの更新が出来ませんでした。
お詫びいたします。
渡辺松男研究2の2(2017年7月実施)
『泡宇宙の蛙』(1999年)【蟹蝙蝠】P14~
参加者:泉真帆、T・S、曽我亮子、A・Y、渡部慧子、鹿取未放
レポーター:泉 真帆 司会と記録:鹿取未放
17 ごうまんなにんげんどもは小さくなれ谷川岳をゆくごはんつぶ
(レポート)
(渡辺松男の大変有名な代表歌、優れた評論文をたくさん生んだ一首でもある。)
群馬と新潟の県境にある谷川岳は、古くから登山家の憧れの山だが、気象の変化が激しく、世界で最も遭難死者の多い山なのだそう。「死の山」や「魔の山」などの異称がある。
①「ごうまんなにんげんども」とは?
(ア)登山の途中、食べ残した弁当やおにぎりなどを持ち帰らず、沢水に捨てて流してしてしまう ような、食べ物を粗末にする傲慢な人間の行為を指しているのか。
(イ)谷川岳という大自然へ挑み、制覇しようと登頂をあきらめない人々の傲慢さを指しているの か。
②「谷川岳をゆくごはんつぶ」とは?
(ア)谷川岳の沢水を流れてゆくご飯粒を見ているのだろうか。
(イ)(ア)とは全く違う角度から、例えば、谷川岳の山の頂をめざしロッククライミング(岸壁 登攀)しながら登って行っている人々がいて、その背が陽光に輝き白く見えるため、麓からは まるで小さなご飯粒がのぼっていっているように見えるというのだろうか。その小さなご飯粒 は、登ってゆけばゆくほど、作者の視界から遠ざかり小さくなるのだと言っているのだろうか。
③「小さくなれ」とは?
(ア)人は己の傲慢さを自覚し、本来の小さき存在へ戻れよ、と警鐘を鳴らしているのか。
(イ)登山の人が岩肌を登り行くほどに小さくなってゆくのをみて、命を惜しまずゆきたいのなら、 頂上までどんどん行ってしまえ!と言っているのか。
(ア)(イ)二通りづつの鑑賞を試みたが、結局わたしは①から③まで、みな(イ)の方だと結論した。つまり、作者は麓にいて、谷川岳の岩肌をご飯粒に見えるようになるまで登ってゆき、さらに頂上まで登りつめてゆく人々を眼に追っている。これまで多くの人が遭難死した事実を思い出しながら、懲りずに自然に勝てると思い上がる人々にあきれているのではないか。しかしだ、そんなにも登頂したいならばやるがいい、挑戦してみよ、と言っているような気がしてならない。(真帆)
(当日意見)
★他の人はこの歌をどう評論しているのですか?(鹿取)
★すみません、そこまでは調べていません。(真帆)
★教科書でも採られている歌ですよね。(鹿取)
★ごうまんと言っているけれど、ごはんつぶと言ったところには優しさがある。(慧子)
★ごうまんな人間共は少し遠慮しなさいと言っている。谷川岳を行くあなたたちは所詮ご飯粒のよ うなものですよと。(T・S)
★人間はのさばるなっと思っている。(慧子)
★「ごうまんな」というのは、個々のことがらではなくて、もっと大づかみに自然に対して人間っ
て傲慢だととらえている。命が脅かされる谷川岳を登るとき、大自然の偉大さ、人間の卑小さを
思いしらされますから、自ずと人間は自然の前に小さくなっているのだと思います。傲慢な人間
共は小さくなれって日頃思っていて、谷川岳を登るご飯粒のような人間を見たときその思いが甦
った、直観的な把握だと思います。漢字だとそれこそゴツゴツして上から目線のお説教臭い歌に
なりますが、平仮名を多くしてユーモアのある大らかな歌になっていますよね。
この歌最初に読んだ時、昔物語に蔵だか米俵が飛んでいくお話しがあって、ついそれを思い出
しました。それで登山者が零したご飯粒が強風に煽られてピュービューと谷川岳の上を飛んで行
く図を思い浮かべていました。その小さなご飯粒にはひとつひとつ目鼻があるんです。ヒメベニ
テングタケのむくむくの歌とか、欅になって来るクルマをひっくりかえす歌とか、同じ系譜だと
思います。(鹿取)
(後日意見)
当日の鹿取発言の中の歌2首は次のとおり。(鹿取)
地に立てる吹き出物なりにんげんはヒメベニテングタケのむくむく
『寒気氾濫』
憂鬱なるわれは欅の巨人となり来るクルマ来るクルマひっくりかえす
『歩く仏像』
お詫びいたします。
渡辺松男研究2の2(2017年7月実施)
『泡宇宙の蛙』(1999年)【蟹蝙蝠】P14~
参加者:泉真帆、T・S、曽我亮子、A・Y、渡部慧子、鹿取未放
レポーター:泉 真帆 司会と記録:鹿取未放
17 ごうまんなにんげんどもは小さくなれ谷川岳をゆくごはんつぶ
(レポート)
(渡辺松男の大変有名な代表歌、優れた評論文をたくさん生んだ一首でもある。)
群馬と新潟の県境にある谷川岳は、古くから登山家の憧れの山だが、気象の変化が激しく、世界で最も遭難死者の多い山なのだそう。「死の山」や「魔の山」などの異称がある。
①「ごうまんなにんげんども」とは?
(ア)登山の途中、食べ残した弁当やおにぎりなどを持ち帰らず、沢水に捨てて流してしてしまう ような、食べ物を粗末にする傲慢な人間の行為を指しているのか。
(イ)谷川岳という大自然へ挑み、制覇しようと登頂をあきらめない人々の傲慢さを指しているの か。
②「谷川岳をゆくごはんつぶ」とは?
(ア)谷川岳の沢水を流れてゆくご飯粒を見ているのだろうか。
(イ)(ア)とは全く違う角度から、例えば、谷川岳の山の頂をめざしロッククライミング(岸壁 登攀)しながら登って行っている人々がいて、その背が陽光に輝き白く見えるため、麓からは まるで小さなご飯粒がのぼっていっているように見えるというのだろうか。その小さなご飯粒 は、登ってゆけばゆくほど、作者の視界から遠ざかり小さくなるのだと言っているのだろうか。
③「小さくなれ」とは?
(ア)人は己の傲慢さを自覚し、本来の小さき存在へ戻れよ、と警鐘を鳴らしているのか。
(イ)登山の人が岩肌を登り行くほどに小さくなってゆくのをみて、命を惜しまずゆきたいのなら、 頂上までどんどん行ってしまえ!と言っているのか。
(ア)(イ)二通りづつの鑑賞を試みたが、結局わたしは①から③まで、みな(イ)の方だと結論した。つまり、作者は麓にいて、谷川岳の岩肌をご飯粒に見えるようになるまで登ってゆき、さらに頂上まで登りつめてゆく人々を眼に追っている。これまで多くの人が遭難死した事実を思い出しながら、懲りずに自然に勝てると思い上がる人々にあきれているのではないか。しかしだ、そんなにも登頂したいならばやるがいい、挑戦してみよ、と言っているような気がしてならない。(真帆)
(当日意見)
★他の人はこの歌をどう評論しているのですか?(鹿取)
★すみません、そこまでは調べていません。(真帆)
★教科書でも採られている歌ですよね。(鹿取)
★ごうまんと言っているけれど、ごはんつぶと言ったところには優しさがある。(慧子)
★ごうまんな人間共は少し遠慮しなさいと言っている。谷川岳を行くあなたたちは所詮ご飯粒のよ うなものですよと。(T・S)
★人間はのさばるなっと思っている。(慧子)
★「ごうまんな」というのは、個々のことがらではなくて、もっと大づかみに自然に対して人間っ
て傲慢だととらえている。命が脅かされる谷川岳を登るとき、大自然の偉大さ、人間の卑小さを
思いしらされますから、自ずと人間は自然の前に小さくなっているのだと思います。傲慢な人間
共は小さくなれって日頃思っていて、谷川岳を登るご飯粒のような人間を見たときその思いが甦
った、直観的な把握だと思います。漢字だとそれこそゴツゴツして上から目線のお説教臭い歌に
なりますが、平仮名を多くしてユーモアのある大らかな歌になっていますよね。
この歌最初に読んだ時、昔物語に蔵だか米俵が飛んでいくお話しがあって、ついそれを思い出
しました。それで登山者が零したご飯粒が強風に煽られてピュービューと谷川岳の上を飛んで行
く図を思い浮かべていました。その小さなご飯粒にはひとつひとつ目鼻があるんです。ヒメベニ
テングタケのむくむくの歌とか、欅になって来るクルマをひっくりかえす歌とか、同じ系譜だと
思います。(鹿取)
(後日意見)
当日の鹿取発言の中の歌2首は次のとおり。(鹿取)
地に立てる吹き出物なりにんげんはヒメベニテングタケのむくむく
『寒気氾濫』
憂鬱なるわれは欅の巨人となり来るクルマ来るクルマひっくりかえす
『歩く仏像』
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます