みいのしっぽ2016

主婦のきまぐれブログ

高田瞽女の文化を保存発信する会

2024-07-11 14:18:45 | 日記


  10日の午後一時より 東本町1丁目の 瞽女ミュージアム高田にて 記者会見がありました。

  高田瞽女の文化を保存・発信する会(会長・濁川清夏)が 上越市長・中川幹太氏に陳情に行ってきた

  事を報告するための記者会見でした    私も理事ということで 見学しました

  東本町4丁目の旧杉本家(最後の高田瞽女宅)が 解体されたのは4月の半ば過ぎでした

  Tさんがお住まいになっていた旧杉本家が 空き家になってから四年の月日が過ぎ

  どうするのか? というのが心配されていました

  築150年の家は 老朽化が進んでおり 最近の大雪で屋根の破損もあり 解体はやむおうえない状況でした

  更地になった場所には 杉本さんたちが愛でていただろう 椿の樹が残されています




   この土地・・・旧杉本瞽女宅跡を 瞽女文化を後世に伝えるための拠点にしたい!


   そうゆう思いで 五月に入ってから署名活動を始めました

   1567人の署名が集まり 製本をして この日 上越市長・中川幹太氏に陳情に行ったのです

   会長・濁川氏 理事小川氏 そして大阪から来てくださった広瀬氏 東京から来てくださった 斎藤女子

   そして瞽女ミュージアム高田の顔でもある渡辺女子  計五人で行ってきたとの報告です




   小川氏・・・左側   大変なごやかな陳情でした   私たちの意志を伝えてきました

   あとは上越市からの返事を待ちます  

    この陳情に行ってきたことで弾みが付き 次のステップへ進むことになります・・・と小川氏




   国立民族学博物館人類基礎理論部教授・文化人類学者 広瀬浩二郎氏からは

   この秋から大阪府千里の国立民族学博物館にて 世界の吟遊詩人をテーマにした特別展示があり

   国内からは盲目の女旅芸人 瞽女 の 暮らしと技芸が選択されたとお話がありました

   ご自身も盲目である広瀬氏は 障害の有無にかかわらず 誰もが楽しめる ユニバーサル・ミュージアムを

   提唱され全国で実践されています





   瞽女ミュージアム高田のナビゲーターとして活躍されている渡辺さんからは

   市民だけではなく 瞽女文化は全国区になりつつある  というお話を聞きました







    報道陣も大勢来ており  市民の瞽女文化に対する関心の高さがうかがえました





    余談ですが 石川さゆりさんも 瞽女の曲を歌ってくれています

    紅白でも歌ってくれればいいのになあ~・・・ミュージアム高田から応援しますよ


     会見が終わった後も ほっこりとした様子で 個々への取材がありました

     10日のNHKニュースにて 会見の様子が流れたので ご覧になった方もいる事でしょう






     話は変わり   俳句仲間の快挙。。。  青田川句会で一位  カレンダーができましたぞ!!
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある梅雨の日に!

2024-07-10 15:03:21 | 日記


  どんよりとした空   上越は梅雨まっさかり   

  梅雨って こんなにジトジトしてたっけ? と思うくらいじめっとしています

  この日もそうでした  雨がしとしと  時々ドバっと降ってくる日

  月曜日の午後・・・・とある場所に行ったのですよ


  高田文化協会の三人で   寺町の某所に集合して  そして  そして・・・






  上越が誇る  児童文学作家  杉みき子先生のお宅


  玄関でお出迎えをしてくださった  杉みき子先生


   最後にお会いしたのはいつだったでしょうか?  コロナ前かなア・・・思い出せない


   数年ぶりの再会。。    嬉しかった    用事はすぐに済んで  歓談  ほほほほ


   杉みき子先生の本棚も見せてもらえた。。。   作家の本棚  感激。。


   私の事は顔はおぼえているけれど・・・・とおっしゃっていたけれど


   顔だけわかれば 感激   むしろ 顔を覚えていてくださった!  感激  うるうる


   マリキータコンサートで聞いた  妙高山に ♪  のことなど お話しました


     お元気で何よりです    梅雨も吹っ飛ぶ 嬉しい出来事でした   


     先生!!  私はまだ懲りずに童話を書いていますよ  ☜言えなかったからここで書きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回 マリキータと仲間たち コンサート

2024-07-09 15:09:03 | ライブ


  高田本町  まちかど交流館へ   こっからは一人だ。。

  友は帰って行った   マリキータはテントウムシという意味らしい

  アンデスの山々を想像する音楽を奏でるグループ  マリキータのコンサートに来たのですよ

  ケーナという 縦笛の音が なんとなく悲し気でいいのよね。。




  冷房が効いているのと  無料コンサートというだけではなく  ファンが多いのよ

  ほぼ満席   すごい人数の人たちが見に来ていました  私は図々しくも一番前で観戦?!

  出演者さんたちは  お顔の知っている人が多く  音楽ともども楽しみにしていました






   これがケーナという楽器です   素朴な音が素敵なの




   左の女性の腰に 三角の楽器があるでしょ  これもマリキータの特徴的な楽器です

   名前は何度聞いても覚えられない   葦を材料にした楽器とのこと


   右の男性は とにかく歌がうまかったわ






    そして 真ん中でひときわ目立っている彼女   西脇さん


    マリキータの生みの親   司会にダンスに演奏に  八面六臂の大活躍






    衣装も メイクもバッチリ!!   





   コンドルは飛んで行く・・・から始まる演奏   素敵ですよ


   西脇さんには 本当にコンドルが見えているそうです


   悲し気な曲  リズミカルな曲  いいわあ( ^ω^)・・・





   後ろには リズムの人  ギター奏者   アルマジロ楽器などなど  たくさんいます





    ダンスもあるのよ   レディー マリキータ








   そして  ゲストのコーラスグループ   コスモフィッシュさんたち


   合唱曲をパートに別れて歌うのですが  ピアノ伴奏もあり ☜これがまた素晴らしい


   なにより  地元上越の歌を歌ってくれたのです  それも  杉 みき子さん作詞の・・・


   朝市  と  妙高山に   私は嬉しくて ウルウルしっぱなしでした


   演奏が終わった後  知り合いがいっぱい見に来ていたんだけど


   コスモフィッシュさんと 杉みき子先生のお話を少しして  感激を伝えました


     そして  そして  私はこのあと・・・・・(≧∇≦)  ☜この話はおいおいに  ・・またかよ!


     いやあ  もう 暑さなんてどっかいっちまうほど いいコンサートでした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本町通りがにぎやかでした

2024-07-08 15:20:42 | 日記




  楽屋を見てから  本町通りまでぶらぶらしようということになり 外に出たとたん 暑い!!

  夏の日差しがギラギラ・・・・暑いわ  でもこんな時は雁木が日よけになってくれて いいのよね


  本町はアーケードがあるので そこを歩けば日陰・・・・歩行者天国を歩くと 日差しが・・・クラクラ


  親子連れさんたちが 消防車 や救急車に乗ったり  中に入ったりと大勢いました  暑いのにね







   道路の一部は  歩行者天国で落書きし放題。。






   そしてキッチンカー(フードトラック)がたくさん並んでいました







   クレープ  かき氷  ホットドッグ  ラーメン  唐揚げ・・・いろんなのがありましたよ






   さて 私たちも何か食べましょうと・・・冷やし中華がいいね と思ったら


   お店が満席・・・あああ 冷やし中華食べたかった






   けっきょく  タコスライスだったかな・・・ちょい辛くておいしかった

   これから コンサートを聞きに行くのですが  その話はおいおいに~  暑いわ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外は暑いけれど 楽屋は涼しい

2024-07-07 18:20:09 | 演劇鑑賞


  劇団上越ガテンボーイズ と 演劇集団タカダshow劇場の公演を見に行きました

    ↑ 男の劇団        ↑ 女性の劇団    とのことです

   全劇団員がこの作品のメインキャストいずれかを ずっと上演し続ける 構想10年のイベント・・・


   全部で10公演あるようです   


   楽屋は 清水邦夫の作品   すごく好き   面白いし。。


   七夕の午前10時からの公演を見てきました   期待を裏切らない面白さ


   キャストが変わると  雰囲気もかわるのね・・・






   これで卒業の劇団員   石田智輝くんの送別会も意味しているんだろうなア。。。


   マル丸山さんの 化粧顔が綺麗でおどろき!!  ☜ジモピー用語


   これからも 面白き舞台をよろしくね。。




   外は暑くて大変ですが  高田小町の中は涼しくて  快適


   私は昨日  ここで小川未明研究会のお勉強会だったのよ


   ガラリと変わっていたわ  小町のホール    お見事です 👏


   最近 幽霊の夢を見たけれど  このお芝居も幽霊のお話


   楽屋で化粧をし続けても 出番は永遠にやってこない 役者さんたち


   思い出話は  自分が担当していた「プロんプ」の自慢話


   いつか 主演で舞台に立てる・・・・と思いながら 今夜も楽屋で化粧する女優たち


   でも長い夜 明けない夜を 力強く楽しんでいこうという 幽霊たちの心意気は素敵


    楽屋・・・好きすぎて何回も見ているから


   チェーホフのカモメ・三人姉妹   お芝居見たことないのに


   ほとんど内容わかっている自分がおかしいわ  (^^♪  私もプロんプできるかもよ~


   他のキャストの楽屋もまたいつか 見てみたいと思います






    暑いときは辛い物が美味しいよね    スレスのインドカレー  また行きました


    ナンがでかい   キーマカレーと野菜カレー  どっちも美味しかった






    チーズナンもばかうまでしたよ    今夜は嵐っぽい  天の川は見えそうもありませんわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする