カーポートの上の手すりは、3年前にペンキを塗り替えてもらったのですが、もうこんな感じに錆が盛り上がってきています。
ペンキの前には錆止めを塗ってくれているのですが、とことん錆を落としてくれているわけではないので、3年も経つと中のほうから錆が盛り上がってきています。
もう、ショックです。
表面のペンキを剥がしました。
さび落としの液を塗りました。
こすったら穴が開きました
そして、中には水が溜まっていました
錆止めを塗りました。
ペンキを塗りました。
中には水が溜まったままなので、晴れた日は多少蒸発するでしょうが、もう寒いので完全に無くなることはないでしょう。今はテープを巻いて穴を塞いでいますが。どうしたらいいでしょうか。
先日、造園業の人に(関係ないんですけど)聞いたら、こういう鉄のパイプは気温の差で、結露をするので、下側に穴を開けるのだそうです。でも、家の場合穴が開いていません
ここばかりではなく他も似たり寄ったりで、錆落としもほとほと疲れ、後は来年です(ーー;)