和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

日本橋魚河岸発祥の地の碑と乙姫広場!ここにあり!

2010年03月17日 | 和太鼓道場ドンドコ

    ≪日本橋魚河岸発祥の地の碑と乙姫広場!ここにあり!≫
         
江戸時代は魚市場があり関東大震災で築地へ移転した。

     5街道(東海道・中山道・日光街道・水戸街道・奥州街道)の起点。
     日本橋魚河岸跡は、大正12年の関東大震災後 「築地」に移転するまで、東京の
     魚河岸だった所だ。家康の関東入国後、摂津から漁民が佃島に移住し、幕府膳所
     に供するべく漁業を営んだ。のち、日々上納した残りの鮮魚を舟板の上に並べ、一般
     に販売したのが日本橋魚河岸の始まりとされ、関東大震災まで、江戸および東京の
     台所として活況を呈していたという。

日本橋魚河岸発祥の地の碑!

日本橋魚河岸跡!うんちくが!
    江戸時代には朝だけで千両の金が流れるといわれるほどの繁盛ぶりで、商業の中心地
日本橋は魚河岸とともに発展したといっても過言ではないでしょう。
      また、そうした商いの勢いから鼻っ柱の強い独特の気風を生まれ、「江戸任侠精神発祥の地」といわれました。
 
観音様!絵になりますね!
何かお願いしたいもんです。
 
右端には乙姫広場の看板が隅の方に遠慮がちにあります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30歳代~50歳代の女性に人気のある店!別亭・鳥茶屋の親子丼。

2010年03月17日 | 定番以外のB級グルメ

    ≪30歳代~50歳代の女性に人気のある店!鳥茶屋の親子丼。≫
             神楽坂での昼飯!

    神楽坂通りから芸者小道を入ったところにある!”別亭 鳥茶屋” うどんすきが有名な
     関西料理のお店で、平日(月~土)のランチタイムしか食べられない鶏親子御膳を頂
     きました!価格 :1500円位だと記憶しております。
     ここの親子丼は人気があり態々飛行機に乗って食べにくる人もいるらしい。
     地鶏とふわふわ卵が秘密とか!

 

神楽坂らしく石畳の階段、芸者小道」沿いにあります!

関東でも!関西料理の看板が!だからなんですよ!
 

昼でも一歩裏道を行くとひっそりとしたたたずまいです
別亭 鳥茶屋 
 

親子御膳!親子丼・味噌汁・サラダ・小付け・冷奴・漬けもの!
 
これが有名作家も惚れ込んだ味とらしい。
鳥は毎朝届く新鮮な大山地鶏・卵は契約農家から届く南部地鶏卵
ご飯は魚沼産こしひかり!んん厳選しています。
 

つくねの煮物!箸やすめに丁度いいですね!
 

トマト:こんな風にお洒落に盛ってあると食べたくなります。
 

 粋を極めたこの一杯。贅を知り尽くした紳士が、黒塗り・運転手付の車を途中で降りて、
  わざわざ歩いて訪れるらしい、なるほど、なるほど。。。
ご馳走さまでした。そんなたいそうなもんでもないですが!
 
最後のデザートが出てきましたよ!
これで口の中がサッパリ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp