和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

土曜日(休日)の昼飯!ほっともっとで購入して自宅で食べちゃいました。

2010年03月21日 | 定番以外のB級グルメ

 ≪土曜日(休日)の昼飯”ほっともっと”で購入して自宅で食べちゃいました≫
      持ち帰り弁当『ほっともっと』ですが!前の
ほっかほっか亭』!

     休日は自宅で昼飯は食べる様にしているので!今日は一人なので歩いて2分~3分
      の所にある!もっともっとで無くほっともっとで弁当を購入してきました。
      新メニューの「とりカツ&カルビ焼肉弁当」です。680円也       
      


鯵(あじ)を焼いている間に先ずはノンアルコールビール!
キリンのフリー(これに限ります)!アサヒ・サントリー・サッポロもあるぞ~~
これから太鼓練習に行くのでアルコールはタブーなので。
鯵は自分で焼くに限ります!丁度よい具合で焼けます。
これ最高なんです(旨いんです)!人に任せておくと焼きすぎが多く!御免で終わり!
 
「とりカツ&カルビ焼肉弁当」です!!
この金額にしては満足できますね!食べ応えあります。

味噌汁はインスタントではありません!鍋に水1合弱と出汁を入れ
温まった所に味噌と豆腐とねぎを入れて出来上がり!
所用(出来上がり)時間3分程度です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国通り沿いにある「前垂会」平和の鐘!!

2010年03月21日 | 景色

                ≪ 靖国通り沿いにある「前垂会」平和の鐘!!≫
          東京で一番古い商店街 「前垂会」

     靖国通りを神田 駿河台下の交差点から小川町の交差点方向に向かって
     左手を歩いて行くと、歩道脇にこのような
小さな気になる「釣鐘」があります。


都会のど真ん中にあるんですよ!近辺はスポーツ店が密集している所です。
 
「前垂会」のいわれ
今から百年程前の明治34年に、東京下町の神田に、町の繁栄を願って結成された商店主の
集まりがありました。それが東京で一番古い商店街といわれている「前垂会」です。
名の由来は「前垂を締めて身を正し、商人の基本である頭をたれて、誠実・親切・
謙虚をモットーに商売に励もう」という心根を忘れなぃためにつけられました。
       当会の一〇〇周年と江戸開府四〇〇年を記念し、世界の平和を祈りつつ、「平和の鐘」
を建立しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp