≪ お化けが出たぁ~背後霊までサービスで付いているよ~怖いよ~≫
誰もいない廊下に足音がなんて!よくある話ね!
こう暑いと、涼しくなる話も良いねぇ~
階段(怪談)の下で毎夜、若い女性のすすり泣く声が聞こえるといいます。
馴染みの女性が亡くなり!数日後ホテルに泊まると深夜に何かご用は
ございませんかと尋ねてくるんです!いやぁ~ビックリ
です。
用事は無いから早く寝なさいねと言うと彼女はドアの陰からすっと消えて
いきました、そこには汗を掻いた後の様にべったりとしていたね!
タクシーの運転者さんの話!病院前で若い女性が手を上げているので
乗せました、どちらまで、○○迄行ってください。お客さん着きましたよ!後ろを見たら
いません!聞くところによると亡くなった日に魂だけが自宅に戻られたようです。
恋人に♪振られたのぉ~♪良くある♪話じゃぁ~ないか♪!で有名な日吉ミミ
さんが亡くなられました。このブログ掲載中にニュースが飛び込んできました。
※歌手、日吉ミミさん(本名・黒岩和子)が、10日午前5時30分、すい臓がん
のため死去したことが11日、わかった。所属事務所が11日に発表した。
64歳だった。葬儀は故人と遺族の意思により、親族のみによる家族葬ですませた。
僕らの青春時代に希望を与えてくれた日吉ミミさん ご冥福をお祈り致します。
うわぁ~怖いよ~これは私だよ! 後ろの背後霊は何なの!見えますか!
ホントだぁ~ すすり泣きの声がすると思っていたが、後ろに背後霊がいたんだねぇ~
≪僕「どらえもん」でも「ほりえもん」でも無いぞ~それじゃぁ~一体なんなのぉ~≫
回転すしの「うおえもん」だよ!ピンとこないねぇ~
一年半位前に行った様な気が致します!以前より良くなっているかな!
期待しないで行きましょう!寿司食いねェ~♪すしくいねぇ~♪
回転すし うえおもん UOEMON
店頭にある看板(ポスター)旨そうに見えるね!見えますよ~
今や何処でも置いてある!タッチパネルだよ!
先ずは鮪(まぐろ)だよ!期待しないで正解です。
こりゃぁ~ずけだよ!寿司食いねェ~♪
勿論、鯖(さば)は欠かせません!期待通りです。
良かったの!悪かったの!期待通りだよ!寿司食いねェ~♪
これも欠かせない茶碗蒸し! これは良いね!
おっと!これは何だぁ~ 店員さんを呼んで聞いてみる!これは何ですか。
店員さんも吃驚されたようで!私の注文リストを見ておられます!本人も多分なんなんだろうね!
これは流れて来たのを取ったんだよと言うと、店員さ思い出しらしくお答えいたします、
納豆巻きを天麩羅したものです!
ひょえ~~これにはぶったまげましたよ。これは各人の好みがありますよね!はい。
寿司食いねェ~♪
アボカドと鮪(まぐろ) 生のアボカドとは相性が良く旨いんですが!
何処でか購入して来た様なすり身?これはチョイとね!寿司食いねェ~♪
鮪(まぐろ)と山芋の軍艦! これは酒の肴でもお馴染みですね!
普通、まぐろの「やまかけ」と言いません!多分ねぇ~
寿司食いねェ~♪寿司食いねェ~♪
こんなのが良いね! 軍艦マーチです!勝手に名前をつけるなぁ~~
寿司食いねェ~♪
最後はこれだね!干瓢巻き(これは〆に最高)&けつねです。
お稲荷さんだからキツネでは無いの?けつねだの!
寿司食いねェ~♪寿司食いねェ~♪
ご馳走様でした!期待しないで正解でした。
寿司食いねェ~♪ 寿司食いねェ~♪
≪第11回江戸川の太鼓及び第9回、盆太鼓日本一コンテスト、プログラム≫
略出来あがりました。盆休み前の12日には印刷屋さんへ。
この一週間は大変でした、最後の編集で今回もギリギリです!
後は区長のコメント&写真を引き取り後、盆休み前には印刷屋へ
作成分:演目・式典・盆太鼓日本一概要・コンテスト出演者リスト・審査委員紹介
各団体の紹介・ゲスト団体の紹介・スタッフ紹介・江戸川の太鼓の歴史
歴代入賞者・広告他 全部で40数ページです。
一番嫌なのは出来てから文句を言われるのがつらいよ。
表紙はチラシに使用したのを少し変えて使用致しました
広告 昨年勝手に発足致しました日本法螺会協会東京支部も入れておきました。
勿論、これも忘れてはなりません。
自分で作成して自分でも広告を出す、たまりませ~ん。
少しでもお金が入らないと運営ができないもんんですから!