
土曜日は薩摩半島の最南端まで車を走らせました。
フラワーパークで春の花などを見てまわり、さらに隣町に住む孫のソー君に誕生日プレゼントを持って行こうというミッションです。
コースとしては山の中を走る高速道路を飛ばしていくか、あるいは桜島を横目に眺めつつひたすら海沿いを南下するかですが、朝も早く車もそれほど無いので景色の良い海沿いコースを選択しました。
ただ、やっぱり鹿児島縦断の旅は遠かった。
指宿に着くころはすでに昼前だったので漁港にある道の駅でランチにしました。
私は1日15食限定の「山川寿司定食」、妻も20食限定の「かつおのカツ定食」を注文。
いや、さすがにすぐ隣の港で水揚げしたばかりのお魚さんたちをその場でさばいて調理するお店なので、新鮮さが半端なく歯ごたえがプリプリしておいしかった。
一緒に水揚げされて生け簀の中で泳いでいるお魚さんの身になれば、次は自分の番かとヒヤヒヤしているのかもしれませんが、そんな命に感謝しつつ有難く完食させて頂きました。
次に県営のフラワーパークに寄りました。
春の色とりどりの花が広場一面に咲いているのかなと思いましたが、どうも春の花はすでに終わり、初夏の花もまだ準備中のようで、桜の木もつつじの森も緑色の普通の木でございました。
まあ、南国特有の名前も知らないような花が色鮮やかで、手で触れても逃げないくらいの珍しい蝶々も群れ飛んでいます。
そよ風を受けながら広い敷地内の歩道をテクテク二人で歩いてまわるだけでも健康的で気持ちの良い時間でした。
それから薩摩富士と呼ばれる開聞岳を眺めながら車で1時間、やっとソー君の家に到着。
ポケモンが好きなのは知っていましたが何が良いのかはさっぱり分からず、小物やモンスター図鑑とかを買って持って行きました。
その図鑑を見るなりニヤッと笑い、帰るまでずっと離さずに読み込んでいたのでまあ良かったのかなと。
さすがに帰りは高速道路で帰宅し、無事に往復240㎞のドライブが終了。
最近、体調がいまいちと言いながら頑張った自分を褒めてあげたい
(どこかで聞いた?)
でも爺様の疲れって3、4日してから出るんだよなあ・・・











ポケモン喜んで貰えて良かったですね🎵
子供は忖度無いので、気に入らなければ全く興味を示しませんもんね(^_^;)
孫にはついつい買い与えてしまいますが高い安いは関係なくヒットしますね。あれこれ探し回るけど大人の目で判断は難しいです。