昨日はうちの相方さんの誕生日でございました。
一瞬、「あれ、何歳だっけ?」とか思ったりしながらも夫婦して64、5歳を行ったり来たりしてます。
誕生日くらいは少しお洒落なお店で食べましょうかと言うことで仕事から早めに帰った奥さんですが、まだ時間があったのでいつものコ―スを軽く散歩しました。
紫陽花もそろそろ終わりの様子。
この花は多くの種類があり、外でも家でも楽しませてくれますね。
ブロ友さんの記事を拝見しても今が旬の紫陽花が満開です。



さて、家に帰り、予約していたお店へ。
6月10日の誕生日は毎年、雨の日が多いのは仕方がありません。


まずは産まれてから64年間、無事にこうしていられることに感謝して乾杯!
頃合いを見て料理が運ばれてきますが、こういうお店はその度に「料理の説明をしてよろしいですか?」とお姉さんが笑顔で聞いてきます。
居酒屋ばっかり行っていたオジサンにとって、カタカナ食材の説明はさっぱりなのですが、これは儀式みたいなものなので姿勢を正してしっかり拝聴しなければなりません。
「こちらはマンゴーが〇〇で、〇〇をムースにしたナンテ?コッタでございます。」なんて説明されると、少し頷きながら「ほ~」とか呟いてみたりする夫婦なのであります。
「ごゆっくりどうぞ」と解放された後は、スマホを取り出してはこっそりと写真を何枚か撮り、いよいよその・・ナンテコッタ・・を美味しく頂くのでありました。






まあ、遠い大分からこんなオジサンのために嫁いで来てくれて、知り合いも居らず言葉もわからない中での生活、仕事をしながら子供たちを育て上げ、孫を可愛がり、いまやオジサンのお世話や病気の心配までしてくれている奥さんには感謝でございますネ。

奥様のお誕生日、おめでとうございます㊗️
二人でお洒落なレストランでお食事、良いですね😆
いつまでも仲良し夫婦✨
感謝の気持ちが大事ですね。
奥様お誕生日おめでとうございます🎊
イタリア料理のお店ですね!
このお店ちょっと気になっています
いつもご夫婦でのお出かけ
デート 歳を重ねても若い頃と何も変わらない関係でいるお二人が素敵です✨
コメントありがとうございます。
ここだけの話…
「あんた、書くなら私を良さげに仲良い風に書かないと…分かってるわよね!」
なんて、脅されていたりするのかも…
ブルブル(*_*)
今朝の新聞にも少し記事が有りましたね。雰囲気、なかなか良いですよ。
ぜひぜひ…
ふくままさんにも書きましたが、実は…あんた…😱
お写真を拝見しながら、うちの旦那にドンマック様の爪の垢でも煎じて飲ませたくなりました。おっと、つい口を滑らせてしまいました。
こんな素敵な誕生日、祝ってもらったことないんです。奥様は幸せだと思います。
私みたいに、ホワホワした人は、「男は黙ってサッポロビール」みたいに何も言わず心の中でどっかりと家族を支える人に憧れます。旦那様もきっとそのタイプかと。
私のブログなんか良さげなシ―ンしか晒しませんので、そういう目でご覧ください😅。
私の相方も、同じ6月10日が誕生日です。偶然の一致を知り、びっくりしました。
ドンマックさんは愛する奥様のためにイタリアンレストランを手配し、高級料理「ナンテコッタ」のごちそうを振る舞われていますが、我が家は手近なファミリーレストランです。平日だと、帰宅が遅くなるので、その数日前の日曜日の昼間、行ってきました。
主賓はアルコールは飲めないのに、接待するこちら側が生ビールを注文して、グビグビとやってました。食事会の趣旨は、途中からすっかり忘れちまって、昼の昼間から、真っ赤な顔の上機嫌になってしいました。しかも、帰りは主賓に車を運転させ、こちらは助手席にふんぞり返って、我が家まで送り届けさせました。
ドンマック家とは、大違いです。
このブログを読んでいる方限定で奥様が6月10日となると、かなりの確率ですね。
夫婦は互いにリスペクトしながら自分が出来ること、得意なことを進んでやるよう心がければ良い関係を保てるのではと思います。昔の薩摩人の多くの殿方が「おい、お茶」で済ませていた頃とは訳が違いますもの。
なんとか「パグオジサン」みたいなブログ名で投稿お願いします。😅
そちらは新たにブログは始めてないのですか?
今回はどうかな?