DT200Aの庫 (goo-blg)

30年前の01月 No2 東武の貨物列車


 東武の貨物列車で編成美を語るなら赤城駅のくみあい肥料の小麦輸送のホキがダントツでした。それも定期重連で当時でも”よくぞ、こんな列車が残っていたものだ!”と感心した程でした。撮影地はここくらいしかなく同じような写真が何枚も残っています。   90,01,11 東武鉄道伊勢崎線東小泉 K403列車 オリンパスOM1 TRI-X スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED

 30年前の東武鉄道では削減傾向にはありましたが、それでもまだまだ多くの貨物列車が運転されていました。30年前なので記憶が薄れていたのでネットで調べてみると川俣駅で橋本産業の石油類、LPGガス、館林駅で日清製粉の小麦、赤城駅でくみあい肥料の小麦と渡瀬駅の両毛丸善(タキ)葛生の大阪、住友セメントの各輸送が設定されてた様です。その後96年より赤城、葛生、館林、川俣の貨物廃止となって最後は久喜 - 北館林荷扱所間にわずかに残った石油輸送が03年09月廃止され東武線上からすべての貨物列車が廃止になっています。
 この頃は57型を追い掛けていたので時間が許す限り貨物列車も撮影する様に心がけていました。当時は当たり前の様に撮影出来るのでその価値もあまり見出せませんでしたが今思えば”撮っておいて良かった!”と思う次第です。


 今や当時の面影はひとかけらもありませんが業平橋駅(現:東京スカイツリー駅)ではセメント輸送の取り卸し駅となっていて一日数往復の貨物列車が撮内まで乗り入れていました。この当時は既に廃止となっていましたが直近まで北千住にもヤードがあったとの事で今思えば都内にそこそこの大きさのヤードを複数駅あったこと自体奇跡に近いものがあったと思います。    90,01,27 東武鉄道伊勢崎線牛田―北千住 K610 オリンパスOM1 TRI-X スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@CF-F9
ワム8様
 暇の極致の者のみが見る弊ブログにいつもご投稿いただき呆れるばかりです。

 今、この様な専用貨車の実態はその詳しい記録がないままに歴史の闇に消えていくのも寂しい限りです。
ワム8
比較的地味な塗色が多い貨車群の中でこのホキ2200形式はクリーム色?と異彩を放っていました。側面には常備駅の所属管理局名一文字が「静」「南」のように大きく表記され空車になったら直ちに常備駅に回送されていました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事