20年前だとまだ14系の成田臨が細々と残っていました。今思えば、こんな団臨でもちゃんと撮影していて良かったと思います。それにしてもDE10が汚いのが残念です。 00,01,22 野上原―玉川村 9824レ オリンパスOM1 TMY スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED
20年前の01月、愛知県在住のリーベン車輛K氏が上京してきたので茨城県内を撮影しました。たしか前夜は昔の住宅団地の中の家の前で〇ヨして氏の車で出撃した記憶があります。当時はまだ成田臨に14系が充当されて、更に非電化の水郡線に14系が入線するとの情報があり早朝の水郡線野上原へ向かいました。
この日の朝はとても寒かった記憶がありますが気の合った友人との撮影でしたので寒さよりも楽しかった事が思い出に残っています。
その後、鹿島鉄道へ移動してDCと共に自衛隊燃料輸送の貨物列車を撮影しましたが当時、リーベン車輛K氏が私鉄を撮影する事は大変珍しかったらしく鹿島鉄道沿線で出逢った顔見知りの方はリーベン車輛K氏が私鉄沿線で撮影している事に驚いていました。
その後は真岡鉄道へ移動して日没寸前のエロエロ光線の中でC12を撮影して一日を終えています。
今は疎遠になっていますが、この当時は頻繁に真岡鉄道でC12を撮影しいました。私はデフのあるC11よりボイラー丸見えのC12が好きで行けば間違いなくC12と言うのが当たり前でした。その後C11が復活して主にC11が充当されるようになり足が遠のきましたがこの度C11が東武鉄道へ譲渡されると言う事で真岡鉄道詣でが復活するのでしょうか? 00,01,22 真岡鉄道久下田 6002レ オリンパスOM1 TMY スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED
最新の画像もっと見る
最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事