motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

サンドイッチの夜

2012年06月10日 | 日々徒然
ようやく、まとまったフ-ドを摂取しました。サンマルクカフェの野菜ハムエッグサンドイッチに、レタスサラダにブルガリアヨーグルトです。ヘルシーを意識してます。腹減るし-!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれ

2012年06月10日 | 日々徒然

万歩計は早くもクリアしました。あさから気合いを入れてましたから…。
帰りに花を買ってきて家に飾りました。


いろんな花がさく

いろんな人がいる

それぞれの御縁が

実る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパゲティの朝

2012年06月10日 | 日々徒然
ずぶ濡れに近い状態で帰宅しました。今朝は桜川方面までウォーキングしてきました。急いでシャワーを浴びて、朝食タイムです。2日前にテイクアウトして冷蔵庫に眠らせておいたホテル青森特製のシ-フ-ドスパゲティを食べてます。味が染み出てうまいです。ヘルシーに枝豆寄せ豆腐とめかぶもつけてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雨の平安閣公園」

2012年06月10日 | 日々徒然

一旦会社に顔を出して現況を確認しました。

雨の平安閣(平和)を歩いてます。雨に濡れる新緑もいとをかしです。

睡蓮へ雨降りしきる不思議色
(遠山みち子「鴫」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時はコインなり?

2012年06月10日 | 日々徒然
会社の駐車場西側ハジに大量のコインが落ちてました(>_<)いったい誰の?なぜここに?会社、不思議発見!

其中一人いつも一人の草萌ゆる(山頭火)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「時の記念日」

2012年06月10日 | 日々徒然


日本初の時計が鐘を打った日が6月10日であることからこの日となりました。

When a man sits with a pretty girl for an hour, it seems like a minute. But let him sit on a hot stove for a minute---and it's longer than any hour. That's relativity.--- Albert Einstein

(可愛い女の子と1時間一緒にいると、1分しか経っていないように感じる。しかし熱いストーブの上に1分座らせられたら、どんな1時間よりも長いだろう。相対性とはそれである。 --- アルベルト・アインシュタイン)

青森市
6月10日(日)
06時 17℃
09時 19℃ 1mm
12時 18℃
15時 18℃
18時 16℃
21時 15℃
今日は「入梅」。太陽黄経に基づく定義は現在のもので、芒種の後の最初の壬の日を梅雨入り、小暑の後の最初の壬の日を梅雨明けとしていた時期もありました。本当の梅雨入り・梅雨明けの日付は年により、地方により異なるものであるが、農家にとって梅雨入りの時期を知ることは田植えの日取りを決めるのに重要だったので、その目安としてこの暦日が設けられました。

降り出してまこと梅雨入でありしかな
(稲畑汀子「ホトトギス」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぬくもりの昭和三十年代~懐かしの写真館~」

2012年06月10日 | 日々徒然




夜更かしして見ちゃいました。昭和30年代ノスタルジ-に浸っておりました。映像を見て、自分の昭和の記憶の引き出しの中身も確認できました。高度経済成長の中、貧しくても上昇思考で明るく前向きに暮らしていた日本…。今は自信喪失気味です。子どもたちを見ればわかります。素朴だった昭和三十年代があればこそ今があるんですよね。

「蚊遣豚一番星を待つてをり」(高柳克弘「ねむれる子」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする