毎日毎日あっという間に過ぎていきます。手応えはあるのですが、なかなか成果に結びつけなくてイライラしております。
「行動を変えるには自己概念から変えていかねばならない」
(渡辺和子先生)
すべては成長のためのプロセスだと納得させながら、ナポリタンとカツを食べました。
ごちそうさま!
毎日毎日あっという間に過ぎていきます。手応えはあるのですが、なかなか成果に結びつけなくてイライラしております。
「行動を変えるには自己概念から変えていかねばならない」
(渡辺和子先生)
すべては成長のためのプロセスだと納得させながら、ナポリタンとカツを食べました。
ごちそうさま!
腰塚勇人先生から朝礼の最中、携帯に電話がありました。
今日青森市で講演があります。
午前は無理でしたが、午後から南中学校(第4回家庭教育学級)に聞きにきました。
一番後ろで久しぶりに越塚節を聞いております。
私も先生の「コーヒーメーカー」兼「ドリー夢メーカー」で青森市で頑張っております。
ケッパレ!コッシー(^O^)
朝活読書しながら、おととい給料日に、社員スタッフにも支給しました木村家あんぱん(限定)をいただきました。
人はパンのみて生くるにあらず。
自分が幸せになるためには、他人を幸せにすることが最も早道です。
毎度、ご愛顧賜りありがとうございます。ごちそうさまでした。
「神はふなっしー社長を人間とするためになんらかの欠点を与える」
「車の心棒が弱ければ、すぐに折れてガタガタになる。人間も辛抱がなければ、すぐに悲鳴をあげてグラグラになる」
(11月27日は松下幸之助翁の121歳の誕生日)
毎日が怠惰な自分との戦いであります。最も暗い時は最も夜明けに近い時。前向きに立ち向かって行けば必ずや夜が明ける!
あと霜月4日、正解はない。前に進むだけ!
こつこつ
こつこつ
歩いてゆこう