motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「花園ほのぼのハウス」慰問

2015年11月29日 | 日々徒然




今日最後の独演会になりました。

「荒城の月」「夕焼け小焼け」など童謡になりましたら、一緒にベルに合わせて歌ってくれました。ジーンと来ました(/_;),


石井のりこハンドベル🔔MC台本

(「きよしこの夜」が終わったらすぐに)

 

みなさん、珍しい!ハンドベルの独奏はいかがでしたか?

 

ハンドベルは通常、5人から10人・20人の、複数のグループで演奏し、

グループだと、ベルを元の位置に、戻す事ができますが、

1人での和音の連続は、ベルを元の位置に戻す時間がないので、

30個近いベルのド・レ・ミの場所がバラバラに変わっていきます。

新しいド・レ・ミの位置を記憶しながら、探して拾っていかなればなりません。

楽器でド・レ・ミの位置が変わっていくは、他にありません。

 

この珍しい、1人!ハンドベルを、テレビやラジオ、新聞などでも、紹介され、

日本経済新聞の全国版!でも紹介されました。

テレビでは、日本テレビ「ズームイン」、 NHK「ニュース・シャトル」、「ぐるっと8県・九州沖縄」

TBS「大胆MAP」、  FBS「めんたいワイド」、  RKB「今日感テレビ」、

テレビ九州「土曜の夜は!おとななテレビ」「きらり九州」

TNC「ドリーム!北九州」「ギュギュっと!」、などでも紹介されました。

 

のり子さんは、ハンドベルを、1才!の赤ちゃんから、なんと104才!の方まで、教えています。病院や老人ホーム、幼稚園、学校のイベント、披露宴から、パーティーまで、声がかかれば、可能な限り、全国どこへでも、色々な所へ、演奏や指導に行っています。音符がわからなくても、簡単にできる楽器です。NHKカルチャー福岡でハンドベル講座を開講しました。

ハンドベルの他に、ピアノや 英会話の 先生もしていて、自宅の教室や、

出張レッスンをしていて、ピアノや英会話も、2才から70代の方まで 指導 しています。

 

のり子さんは、今、とても「大きな夢!」があるそうです。

それは・・・「いつか、オリンピックの開会式!に、ハンドベルで参加する事だそうです。

そして、世界平和を願い、各国の民族衣装を着た、世界中の子供達と一緒に、

ハンドベルを演奏する!」・・・と言う、「夢」・・・・・だそうです。

 

では、最後の曲、「星に願いを」 をお届け致します。



石井先生、平安閣スタッフ、会場準備の皆様お疲れ様でした(^o^)/。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「朝市の心得」

2015年11月29日 | 日々徒然




「おはよういただきます!」

社員スタッフ!業者!お客様!ご近所!通行人にすべての人・物・自然にご挨拶を(^O^)


「ネガティブなことを思わず、善は急げ!」

無理せず、急がず、はみ出さず、力まず、ひがまず、威張らない…雪のように純白な心でおもてなし(^O^)。

今回も南高校のボランティアの皆さんが「蕪嶋神社再建支援募金」活動をしてくれております。

この朝市は寒さに負けずにみんなを楽しくさせてほっとにします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は変われる☆

2015年11月29日 | 日々徒然

ひとつの意思

ひとつの行動

行いが運命を生む!



どんなに歳をとっても、

人間は変わることができるっちゃ!



へーんしん!ダー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳谷仕出弁当の朝

2015年11月29日 | 日々徒然

午前5時に起床しました。

真っ先に台所に隠してある柳谷仕出特製弁当をいただきました。

今の自分の姿を見極めて、あるべき姿つまり理想像に近づくように1日1日精進します。

五郎丸さん合掌!ごちそうさま!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「初雪ジンクス」

2015年11月28日 | 日々徒然


青森の皆様!アンニョンハセヨ(^o^)/

韓国では初雪に会った恋人は永遠に結ばれるというジンクスがありマスムニダ。

チョンヌマル・サランヘ

初雪デートはとてもロマンチックです。

青森でも、今日はたくさんの恋が生まれたことでしょうね。

チュカハムニダ(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ほっとちゃん大望念会2015」

2015年11月28日 | 日々徒然





今年に入り早いもので11カ月経ちました。

皆様のおかげでなんとかキャンペーンも無事に終わりました。

年末を迎えることができそうです。

「夢」へ向けて新たな始まり…。

進化する平安閣は明日をさらに良き日とするために望んで念じて精進します。
そのための感謝とコミットの場として、午後6時から新町「わいん倶楽部」にて大望念会を開催しました。

明日のほっとちゃん市で演奏してもらうハンドベル奏者石井のり子さんをお招きして余興で早速鳴らしてもらいました。すごいワールドワイドでパワーある方でした。ハラハラドキドキしながら鑑賞しました。


恒例のサライ合唱で明日へ繋がる会合となりましたこと御礼申し上げます。

来月はもっと皆様とつながリング

多くの出逢いに感謝しております。星に願いを☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビピラフの昼

2015年11月28日 | 日々徒然

時計は午後3時になりました。

おやつの時間にキッチンぴじょんのエビピラフをいただきました。


初雪も降るし、慌ただしい土曜日であります。


ごちそうさま!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森市に初雪

2015年11月28日 | 日々徒然

昭和35年11月26日以来55年ぶりに記録更新しました。

例年より22日遅れで初雪になりました。

今は雨まじりの濡れ雪です。

ついに冬将軍が来ました。キュッと身が引き締まります。


初雪や
手のひらひろげて
天仰ぐ
(堤 元雪)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ほめくり修造」

2015年11月28日 | 日々徒然


修造さんが笑う
修造さんがほめる
修造さんが叫ぶ
修造さんが…


松岡さんの日めくりカレンダーに毎日毎日癒されております。私の心の「仙台四郎」であります。仙台四郎さんは、笑顔で幸福と商売繁盛をもたらした仙台に実在した方であります。笑う門に福来る(^O^)

《僕は君の修クリーム》

「心って、シューに包まれたクリームのようなものだと思うんだ。一所懸命な甘さで人を笑顔にしているけれど、本当はとても繊細で柔らかく、傷つきやすい。頑張りすぎて心がヘトヘトになってしまうと、柔らかなシューでは、クリームが外にこぼれてしまう時もあるはず。そんな時は、僕がシューになって、君を強く包み込むよ。君の優しい心を守りたいから、君にも笑顔になってほしいから」

まじにこの文章を読んで泣けてきました。ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「勢いのある会社」

2015年11月28日 | 日々徒然


今夜「ほっとちゃん大望念会2015」がわいん倶楽部であります。

明日の「小さな朝市・ほっとちゃん市」出陣式になります。

見せましょう!
平安閣の底力を!

人や設備を変えるのではない。意識を変えるのだ!

勢いのあるところに人もお金も集まる。勢いのある職場を作ろう。意識して明るい大きな声で!

●葬儀の見える化
●顧客の繋なぐ化
●業務の体制化


君子は豹変す!犀角独歩!今、この瞬間を生きろ!霜月残り日3日間!

どうやら平安閣の面白い幕が開けたようだ。皆、心して仕事に従事せよ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする