E表現研究所の定例会が行われました。
今回は、2月に亡くなられたまどみちおさんについての研究です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%81%A9%E3%83%BB%E3%81%BF%E3%81%A1%E3%81%8A
まどさんは、子どものころからよく知っている童謡をたくさん書かれた詩人です。
これまで、まどさんについて知る機会はなかったのですが、
TTTさんの発信のおかげで、その素晴らしいお人柄にふれることができました。
小さいものに向けるまなざしが愛おしさにあふれ、
命の言葉をたくさん遺してくださいました。
虫が大嫌いな私ですが、講座終了後外に出ると、
赤とんぼが数匹、午後の風に吹かれて飛んでいました。
その愛おしさといったら!これまでにない気持ちで眺めていました。
家に帰り着いたとき、黄緑色のバッタが現れました。
少しも気持ち悪いと思いませんでした。
小さなものにも命があります。どんな命も、その大事さは同じだと、
まどさんは言っていました。
虫が好きになることはないと思いますが・・・
すべてのものの命を、これからも感じるのだと思います。
まどみちおさん、ありがとうございました。
(M.H)
最新の画像[もっと見る]
-
箱根駅伝〜駒澤大学優勝 4年前
-
虫さん探検 6年前
-
虫さん探検 6年前
-
ナミキ絵本療法™️54回〜夢がとぶ 6年前
-
ナミキ絵本療法™️53回〜ミツバチのはなし 6年前
-
大気汚染防止 水素エネルギー 7年前
-
モッコウバラとお茶の時間 8年前
-
モッコウバラとお茶の時間 8年前
-
モッコウバラとお茶の時間 8年前
-
モッコウバラとお茶の時間 8年前
参加者は多くの詩の中から自分のお気に入りを発見し、紹介してくださいました。
こういう人生なら104歳までイキイキ生きていけますね。
E表現の目指している一生涯現役の参考にした参加者が多かったようで嬉しいですね。企画段階から知恵を絞って皆さんの喜ぶ姿を想像し、【MYまどみちお研究】開催は成功でした。MH所員に心から感謝です。