E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

映画「モリエール」を観ました

2010-05-30 21:21:21 | 映画宝話

フランスの劇作家モリエールの自伝です。
イギリスのシェークスピアと並ぶと言われています。
コメディフランセーズという国立劇場の基礎になったそうです。

この物語は、純粋な演劇青年が、売れない劇団のための資金稼ぎとして、ある金持ち商人に雇われます。
その商人の恋の策略のために演技の指導をし、筋書きを作るのです。
そのときにモリエール本人も恋に落ちるのですが、何かを成し遂げるために演技をつけて、うまくやろうとするところが滑稽でもあり、切なく悲しいものであったりします。

考えてみたら、劇作家や俳優は舞台の上で演じますが、日常でも私たちは、いろんな場面で、その時に応じて演技をしたり、うまくやろうと立ち回ったりします。

人は自分自身が人生の主役とも言います。滑稽であったり、切なかったりするのは、観ながら、自分の生活の中にも潜んでいると感じたからだと思いました。

このモリエールは、喜劇をやって売れるようになりますが、元々は悲劇をやって魂の叫びを表現したいと望んでいました。
ところが、ある女性に言われるのです。
「喜劇にも、悲劇の側面がある」と。

ただ笑えて面白い作品というわけではなく、笑いながらも、ホロっとしてしまう、そういうところに共感が持て、自分の人生に重なるのだと思います。

副題は「恋こそ喜劇」
人は恋すると、ちょっとおかしなことを、大真面目にやってしまう、そんな面白さも見所です。
後に、それを脚本に書き、発表して、売れるようになるのですが。


             (M.H


歌を探しました

2010-05-28 11:34:23 | E♪音楽
侑さんが投稿してくれた記事ですが、風の歌の歌詞に
(あっなんか、聞いたことあるような・・)って
ずっと思っていました。
そして15分くらいあちこち検索してタイトルと歌詞見つけました。
http://lyric.kget.jp/lyric/vr/yo/

また、歌っている動画を見付けましたので、載せておきますね。
曲の感じがわかるでしょ?

私も子どもの頃、好きだったうたでした。
よく子ども番組で流れていましたね。
おかあさんと一緒とか・・・・YOUTUBEの他の動画も良かったら見てください。

http://www.youtube.com/watch?v=udjxMEX3AgI

N.N

私を刺激した東京での一日

2010-05-26 19:21:51 | exciting(感動したことなど)

先週、ある市の広報で、
50歳以上の女性学級講座・40名募集したら
60歳から70歳代の方たちまで、定員以上の応募があり、
市の担当職員の方々が喜んでおられました。
一年間の有料講座です。

1回目と2回目は私の担当で1回目のテーマは

「世界30カ国の女性に出会って・・・」「決めた! これからの私」

という難しい講座でした。

しかし私の心配は吹っ飛んでしまいました。
皆さん勉強したいと集まっていらっしゃるので、
楽しくって、笑ってばかりいて、笑顔が爆発しました。
それに乗ったかのように、初対面なのに6名の方々が
ご自分の事をあけっぴろげに話してくださって、
お一人の方については親友にでもなかなか言われないような苦労話を
しゃべっていただき、みんなで感動しました。
私も含めた参加者は、自分に置きかえ、とてもいい勉強になりました。

市の担当の方からの私への最大の注文は、受講者の仲間作りです。
それと、一年間休まず受講するように意識改革をすることです。
気が引き締まります。

皆さんの行きたい国は、スペイン・イタリア・スイス・オランダ・フランス・アメリカ・ドイツ・・・など欧米諸国でした。
そこで、外国人が大好きで(日本人はあまり得意ではありませんが)
気軽に行われているパーティーの手法をとりました。

これが功を奏して話させてしまったようで
2回目を楽しみにしておられます。
昔の知り合いが偶然参加してくださっていましたので
2回目が楽しみというお電話をくださいました。
2回目は「国民読書年・本との一期一会」です。

前回よりも大笑いできる工夫をしたいと、自分自身にプレッシャーを
かけている私は、頭の痛い話ですが、・・・。

ここで乗り越えられたら、私に力がつくと思って真剣に取り組んでいます。

昨日も、教養を高めるために東京に行きました。
ある講演会と懇親会に参加してきました。

お話された先生が、政府のトップクラスにかかわっておられた方で、
今は東京大学公共政策大学院教授をされているS先生です。

お若い時に、ケンブリッジ大学に留学されたりして数か月前まで政府のトップとしてリーマンショックから日本の国をどう救おうかと政策をお立てになったお方なので、
講演内容はかなり高度なものでしたが、こういう授業を受けて知的探究心を全開している東京大学の学生が羨ましくなりました。
東大の若者よ・・・。教授に負けないように日本のために頑張ってほしい。

経済問題はかなり難解でしたが、家計簿をしっかりつけていない私にもわかるように噛み砕いてお話しくださいました。

最後にまとめられたのは、「4つのチャレンジ」を・・・でした。

①グローバル化。
 中国や韓国などアジアの成長力を取り込みながら日本の発展をしていく  ことが大事。発展途上国と伍していくことは大変苦労がいることだが、不愉快なことを前向きにとらえよう。
 (これはインドで私も感じました。E表現の今年度のアジア関連企画に重要です)
②~④は省略

そして、今後の日本に最重要な事は

「ほめる文化の構築」です。

共感しました。島国日本には昔から「ひがみの文化」があって、
出る杭を打つということわざもあります。
今年度のE表現研究所の企画のE-光プロジェクトの方向性と同じで私は安心しました。

懇親会では、もっともっと先生のお話を聞きたかったですが時間がないので新幹線に飛び乗りました。
E表現の発足当時所員だった児童英語のKさんと同じ車両でした。懐かしくって、E表現の中○屋でのアンデルセン・パーティを思い出し、二人で同窓会をした気分です。

刺激的な東京での貴重な一日でした。

TTT


富士山はすごいねー!

2010-05-25 09:08:45 | Education

先日、ある市の学校関係者の役員の皆さんへの、教育講演会をさせていただきました。前にも行ったことがある市です。

立派な文化センターの舞台に大きな花瓶と素晴らしい生け花。
生け方がオシャレでした。
お話が終わった最後には初めて経験した巨大なブーケをいただきました。

豊かな場所柄から花が多く、景色も良くって、住むにはいいところだなあと思い羨ましくなりました。

富士山の麓です。

そこの全部の小学校・中学校・高校の校長先生はじめ
教頭先生やPTAの会長さんや役員の皆さんに
約2時間弱、私の想いを聴いていただきました。

担当の役員のMさんが新幹線の駅までお迎えに来てくださったのですが、
びっくりです。なんと、キャンピングカーでの送迎です。
ダッチオーブンがありました。
その袋は奥様手作りのコーヒー豆をリメイクしたものでした。

豊かさを感じました。
お話をしていく中ご家族で富士山界隈の
生活をキャンプ仲間と楽しんでおられます。
私にもキャンプ仲間はいますから、話がはずみました。
絵本の読み語りもママと交代で楽しんでおられます。


会場に着くなり、当番校のお茶係りの役員I
さんと意気投合し、
「色紙にサインをしてください。学校の子どもたちに見せたいです」
と頼まれました。躊躇しながらも書かせていただきました。

【富士山はすごいねー。子どもはもっと、すごいねー。】

と自画像と共に書きました。テン刻を持っていなかったので、赤を入れたくて、ほっぺにホホ紅でもと口紅をさがしていたら、速やかにMさんが
車からクーピーを持ってl来てくれました。
お子さんのために常備しているようでした。素晴らしいパパです。
IさんもMさんも転勤族で富士山の良さを外部からご存知の方たちです。
ご自分の家族のことだけでなく、地域の事を大切に思っておられます。

そういう、講演会場ではもう、私の心にスイッチが入りました。

先日、絵本散歩で動物園に行き、平日の雨でも多くのお客さんが訪れ、
外国語が
聞こえたこと。
インドでの経験。
ペルーでの事

良質のキャンプ場がたくさんあること。
富士山の素晴らしさ。
富士山静岡空港の開設。
お子さんの事。

これらの点を線で結び、私なりの立体を創造し、
今後の日本のアジア共同体の戦略を立てるご紹介をしました。

会場の全員の心が一点に集まったような集中力を
舞台の上から感じました。
皆さん、聴き入ってくださり私は上質な空気を感じました。
もう、講演大好きです。
この感覚たまりません。
失敗ばかりしているけど、
皆様に助けられると、こんなバカな私にも力がわき出るのですね。

終わってから、昔お世話になった校長先生から

「TTTさん、昔と変わらずパワーありますね」
と、お言葉をいただきました。
その方は子どもたちからも人気があり、授業がお上手で、
みんなから尊敬されている方なので嬉しかったです。

皆様のお陰です。
今後どういう社会貢献でお返ししていくか、
現在、楽しみに考えています。

私は日本の将来に向け、今スグになんとかしなければと、
貧乏暇なしで考えています。

大きな大きな変化を国民のひとりとして
日本のために何かしなくてはと、思います。

さあ、立ち上がりましょう。
みんなで出来ることを小さくてもご一緒にやりましょう。

識字率が高い日本人は能力ありますから、
あと、生きる力をつけたら、
お子さんたちの10年後20年後が楽しみです。

出会った皆様ありがとう。また、寿命が伸びそうです。

TTT 


私の実験室(キッチン)にようこそ!!

2010-05-24 06:43:49 | ECO
って、物騒なタイトルをつけてみました(笑)

この前、なあんとなく残っていた味噌ラーメンスープの素一個発見!!まあ、捨てるのがキライな私のこと、3食パックのラーメンを長男が替え玉をして→スープ一個残り→いつか麺だけ買ってきてラーメンまたしよう→冷蔵庫にポン!こんな感じだったと思います。

普通は、さっき書いたとおり、ラーメンスープはラーメンに!が基本。。。でも、中華スープにするって手もあります。野菜沢山入れて、味噌味スープもなかなか乙なもの。でも。。。なんか違うことして見たい


で、ふと思いついたのが、このスープには、味噌、鶏がらエキス、その他諸々が入っている。。。材料レベルで考えたら~~~さあ、私はおもむろにキャベツ、豚肉、たまねぎを取り出し、炒め、そして。。。砂糖、味噌ラーメンスープ、後は味を見ながら塩コショウ。。。


ホイコーローもどきの完成です(笑)だって材料ほぼ同じじゃあないですか。。。ラーメンスープはラーメンスープにしかしないってつまらないです。いろんなことにいろんなものを入れてみると新たな発見があって、スッゴク料理(実験??)が楽しくなります。

やりすぎると子供たちに怒られますが。。。(二日に一回は、娘に「母、何入れた?」と言われます。でも失敗はほぼないですね)

料理でも何でも楽しんでやるって凄くワクワクします!そして、どうやったら捨てるところなく使いきれるか考えるのも、華麗に加齢するためには大事な事です(笑)


ちなみに、今子供たちに笑われているのは、カラオケのドリンクバーで新しい飲み物を作る事です。アイスティープラスジンジャーエールが結構気に入っています!そのまま一種類だけで飲んだらツマラナイから???もちろん、TPOは考えて、やっちゃあいけないところでは、やりません。。。


私って、なんて母???


                とりあえず、料理は大好き!と言い訳をする侑でした。

私も参加させてください!

2010-05-24 06:27:29 | E♪音楽
いつもは、もったいないおばけ、エコ担当の侑ですが(?)

5月が終わる前に、このコーナーにも顔を出したい!!ってことで緊急参戦!!


5月といえば、「かぜがとってもにあう」のです。ここで、ピンと来た方、きっと童謡、唱歌がお好きな方でしょう。。。

タイトルは定かでないのですが、♪風よ、吹け吹け~風よ吹け吹け~♪で始まる歌の中に、「5月の空には、風がとっても似合うから」って歌詞があるんです。私は小さい頃からこの歌が大好きでした。

この歌詞だけで、澄み切った初夏の青い空、吹き渡る風、広い草原、そして、そこに溶け込む子供たちまで手に取るように想像できてしまうから不思議です。

日本の唱歌、童謡は繊細で情景描写が豊かです。学校で歌わされた。。。などとマイナスイメージを持っていらっしゃる方がいたら、是非聞きなおしてみてください。

素敵な言葉達にはっとすること請け合いです。


私は、5月の天気のいい日には、必ずこの歌を口づさんでいます。


ちなみに「冬景色」~さぎり消ゆる港江の~「小さい秋見つけた」なんかも季節で口づさむお気に入りの歌です。

一生現役講義録

2010-05-23 00:18:50 | ダイアリー
先日の、齊藤千代子先生の講義録をまとめています。
ここでは掲載しませんが。

実は、当日、記録に必死になり、会場を満喫するまでには至らなかったのですが、事の重大さのような感覚がありました。

偉大すぎて、すうっと入ってこなかった代わりに、ジワジワとかみしめていて、何度も頭の中で繰り返しています。

講義録をまとめていて、改めて思いました。
千代子先生のあいづちが、本当にお優しくて、ふわっと心に触れるのです。
TTTさんがよくおっしゃっていたことは、こういう感覚なのかと思いました。


また、TTTさんが、よく「何が好きなのか」という問いをおっしゃっていますよね。千代子先生の教えが受け継がれ、私たちにも降り注いでたことを知りました。

好きなことを意識して生活していたつもりですが、また改めて問われると、えーっとと考えてしまいます。
そして、またいつもと同じことを答えています。
ああ、やっぱり好きなんだって。時々聞かれた方がいいみたいですね。

「思いやり」も、いつも忘れずにいたらいいと思うのに、時々忘れてしまったり・・・正直者は馬鹿をみると嘆いていたり・・・
でも思いやりを続けていたら、きっと人生が豊かになると思っていいんですね。

一つ一つの言葉を大事にしたいと思います。

        (M.H

体脂肪マイナス3

2010-05-20 13:35:10 | ダイアリー

日本平動物園にE表現の仲間と行きました。
参加者は8名でした。

E表現の新企画「絵本散歩IN動物園」
にお弁当と絵本を持って
雨の中参加しました。

詳細はNNさんから報告があると思いますのでお楽しみに!

私は楽しくって、歩き回って帰宅後、体脂肪が3ポイント減っていました。

新設の「猛獣館299」の展示がすごかったです。
雨の平日なのに大勢のお客さんに恵まれ
動物だけではなく飼育員の方たちまでが生き生きした表情でした。
いいお仕事をなさっていると羨ましくなりました。

E表現の解散の後、3時からTさんとふたりで残り、
象さんの水浴びを観てお食事の内容を見せていただき、

飼育係の方から、象や猛獣のお話を伺い最高にハッピーの一日でした。

日本平動物園は今春からは全国日本一ではないかしらと、思いました。
幼稚園児・中学生の遠足や3世代のご家族や若いカップル、おばさん仲間車いすの介護老人まで幅広くの方が楽しんでおられました。
もうすぐ、アシカは鴨川シーワールドに引っ越しするようです。

早く観に行きましょうね。

みなさん、ぜひお出かけください。

TTT


「一生現役;素敵にE表現しよう」受講者の感想

2010-05-20 09:54:36 | exciting(感動したことなど)

【一生現役:素敵にE表現しよう】
の受講者一部の感想をご紹介します。

■橙色の紙:いい先生に出会って私の人生は幸せです。
大学合格時に学園長からお祝いの電話をいただきました。

 「おめでとう。
 わしは嬉しい。
 オマエは大学に行ったら≪名伯楽≫をさがせよ。
一生懸命勉強するんじゃ、自分を伸ばすんじゃ」

その時、うれし泣きしました。

その後、出会ったのが千代子先生でした。

本日、『一生現役:素敵にE表現しよう』 の講義を受け、
先生のおっしゃるパッション(情熱)がますます高まりました。
こんなに素敵な恩師に出会って、この上ない幸せです。

昔から表現のご指導で、まず、先生を模倣し
そこからオリジナリティを発見することが大事と教えられ、
以後今まで、
ON(仕事)もOFF(家庭)も先生を模倣し、
新しい発見をしてきました。
★根っこが真面目
好きでブレない
好きなことをやるには覚悟がいる
★思いやりが巡って運になる

などのお話を伺い、感動の涙が出てしまいました。
ありがとうございました。
本日より私はもっと、社会に貢献したいと思っています。
また次回私たちにご指導ください。

黄色の紙
:久しぶりに大学の講義を聴いているようで楽しく
充実した時間になりました。
学生さんたちにたくさんお話されているからでしょうか、
とてもお話の内容がわかりやしすくて心にすーと入ってきました。
それはきっと千代子先生のお人柄によるところが大きいとは思いますが。
★好きなものがぶれない
★根っこが真面目であること
★思いやる心に運が味方する
★仕事のON・OFFは作る・・・など

心に残る、心に響く言葉がたくさんありました。
年をとるということではなく、
年を重ねる・・・素敵に重ねるとこんな女性になるんだと
いうお手本だと思いました。

■ブレない生き方をしていると、とても素敵な女性になるんだなあと、つくづく思いました。人生の優先順位がきちんとできているのでブレずに頑張ってこれたのかなあと思いました。いつも周りの意見にそうかなあと思ってしまう私には、」すごいなあと、うらやましくうつりました。
自分にとっても子育てにとってもよい話で子供との会話の種になりそうです。自分もこれから先、素敵でいられるための何かを見つけたいなと思いました。

■桃色の紙:自分の好きなことは何か、迷ってばかりの私にとって
【好きなことがブレなかった】という先生の生きる姿勢が強烈に心に入り込んできたことが大きな収穫でした。
子育てはどのようにされてきたのか興味を持ちましたが、
子供に何を伝えるか、そのものより、自分がどう表現し、
どう生きるか、伝わっていくものだと知りました。
学ぶ姿勢、努力すること。
揺れながらもチャンスをつかんで前に進んで、
進み続けていらっしゃるのをひと言ひと言から感じ取り
素晴らしいと思います。
「思いやりをずっと忘れなかった」
何かを求めるのではなくそれが助けになって返ってくること。
私もそのような人間になりたいと、思いました。
先生の作品を作られる時の「表現」を自分の「書く」作品に
どう活かせるか、想像しながら聞いていました。

■緑色の紙:ブレない生き方をしていると、
とても素敵な女性になるんだなあと、つくづく思いました。
人生の優先順位がきちんとできているので
ブレずに頑張ってこれたのかなあと思いました。
いつも周りの意見にそうかなあと思ってしまう私には、
すごいなあとうらやましくうっとりしました。
自分にとっても子育てにとってもよい話で、
子どもとの会話の種になりそうです。
自分もこれから先、素敵でいられるための何かを
見つけたいなと思いました。

■桃色の紙
:先生の一呼吸置いてからの話し出しがとてもゆったりと
聞ける状況を作り出してくださっていました。
千代子先生の声が心地良く私のハートに入ってきてくれました。
話し方、聞き方のお手本です。
お話を聞きながら無限の引き出しをお持ちの方だと感じました。
千代子先生となみき先生と私、
私と千代子先生なみき先生、
E表現のお陰でまた一つ私の世界が広がりました。
ありがとうございました.

一生現役・・・輝いていたいです。

■黄色い紙
:パートナーに関係なく、頑固とつきあい方・・・、
私だけじゃないんだなと感じて少しうれしく(?)思いました。

自分の第2の人生(自分の中での子育ては8割ぐらいですが)を
好きなことをやっていくにはやはり覚悟がいることや、
人間関係のコミュニケーションの大切さ、家庭生活の楽しみ、
自然と接することの楽しさなどを
子どもたちと主人と友人と関わっていきたい。
毎日のことなどでとても難しいかもしれないが、
自分が生きてきて楽しい毎日が過ごされるよう、頑張っていきたい。
長男、次男が進学したので少し肩の荷がおりました。

■橙色
:今日は本当にいいお話を聞けました。
千代子先生の「心がぶれない事」というセリフが心に残りました。
いろいろなお話の中で私の思いもまんざらでもないんだ
なんて感じさせていただきました。
また、お久しぶりに、なみき先生をはじめ皆さんと
お会いできとても幸せでした。
なみき先生は全然お変わりなく 
ホップ・ステップ・ジャンプ!!
というイメージでした(笑)
皆さんもとても活躍していてとても刺激になりました。
今日に感謝です。

■青色の紙
:E表現研究所の10周年おめでとうございます。
10年前のE表現のイベントのちらし
10年間にさまざまな事を社会の子どもたち親たちに向けて
メッセージを送り続けているE表現の滝井所長 支えるスタッフの
かたがたの底力を改めて感じ入りました。
今日の齊藤千代子先生のお話を聞けなかった事(用のため最初と最後だけ参加)はとても残念でした。

終わりに先生を拝見させていただきましたが、お年を聞きびっくりしました。先生はあきらかにお若くおきれいでした。
きれいであるには努力と苦労をものすごくしていらっしゃると、
なみき先生から聞き、私もいつまでもきれいでいたいと
思い始めているところだったので、
自分自身への努力と苦労を惜しまないようにしなくては
いけないんだと、自己教育を考える日になりました。
つとめて自己教育をしていきたい!! しようと思いました。

報告TTT

 

 


一生現役:素敵にE表現しよう

2010-05-18 23:13:29 | exciting(感動したことなど)

2000年にE表現研究所の設立を目指して、
「国際アンデルセン賞&子供への支援案デルショー」を開催しました。

このたびE表現研究所10周年記念事業の第一弾として
静岡大学名誉教授齊藤千代子先生の講義
「一生現役:素敵にE表現しよう」を開催しました。

講義内容が素敵で参加者の全身に染み込んでいき、
ますますステップアップしたいと、考えることができました。
いい思いを味わえました。

先生は設立時から顧問としてご指導してくださっています。

設立当初からE表現研究所がE(いい)方向に向かうように
見守ってくださっています。
Eの立ち上げや「国際アンデルセン賞&子供への支援案デルショー」の
中○屋グランドホテルでの打ち上げパーティーにもご参加くださって、
私たちは大いに喜びました。
ありがたいことです。

参加者に受講後のアンケートでは100%満点でいくつだったと尋ねますと
平均して235%という大満足度が出ました。
感想をまたの機会にアップします。

また次回の講義を楽しみにしています。

取り急ぎご報告まで

TTT