E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

壊れても平気

2010-01-31 01:22:17 | アジア

インドに来ていろんなものを壊しました。

携帯電話。これは、私が写真を撮りたくて持ってきましたので大ショックでした。(・・・が半月も前の事でして、なぜか、今は不自由を感じません)

おもちゃ屋さんで陶器の人形・お皿…

とにかくなんでも床に落とすと壊れます。

昔下の子が大理石の床に椅子から落ちて腕の骨を折ったことがあります。

イライラしない。雄大な空を見て・・・。

今日も車で通っていて野放しの牛を・・・数えたら5キロほどに30頭くらい・・・見ていたら、ほっとします。

なんでもありで生きているだけで運がいいと思えるようになりました。

16階のベランダから下の広場を観たら黒いいつもの野豚が寝そべって寝ていました。平和だねー。今日することがないのかしら。

携帯も壊れてOKです。余計なものを当てにしない。

なんでも受容してしまおう。あるものでなんとかしようという気になります。

体が壊れてないんだから、体の一部である脳裏に焼きつく思い出を作っておこうと思いました。携帯は壊れたら見られないが記憶は消えないようにすればいい。最近日本の生活では機械におんぶに抱っこで依存しすぎていたと大いに反省してます。

みなさんも、一度はインドで暮らしてみんしゃい。思うこと多し。

昨年の高校生の3か月留学生が減ったとニュースを観ましたが・・・。

引っ込んでいたらあかんでーーー。将来の日本を引っ張って行ってよー。

さあ、これからの人生、しっかり生きていこうと、私自身が自分の心を入れ替えました。インドはいい意味でもショッキングな国です。

    TTT

 

 


インドの絵本事情

2010-01-31 00:52:42 | アジア

インドのAWICに行ってきました。住まいから一時間ちょっとのところ。

周りの景色を見ただけで、飽きない階級社会です。道端のホームレスを観たり、お花屋さんやリヤカーに積まれた果物屋さん。ある時は昔のLPガスボンベを4個自転車で運んでいたり、軽業師のごとくで、感動ものです。日本製のバイクが走っています。後ろに、サリーを着た奥さんが横座りで乗っていて一歳くらいの子どもを片手でひょいと抱いています。

自転車でも危ないのに・・・。

インドのデリーにあるネールハウスに着きました。周りはVIPが多く住んでいて、ホントに警備が厳しく銃を持った軍人さんが多かったです。

おかげで泥棒も居ず、安心しました。

絵本を印刷している場所が地下にあるそうで、近くには新聞社もありました。

今度、ニューデリーで開催される「インド児童図書館国際会議」に出席します。

今回のインド訪問の一番の目的はこれです。

ドライバーさんに会場の確認に招待状を見せたら、前の首相が出席する事が分かりました。同席できて光栄です。でも、あーーー。また警備が厳しくなるーーー。

インドのデリー日本人会の一昨年の忘年会はムンバイのテロがあり中止になり、今年度の会は12月にTホテルで開催されたが飛行機に乗るような厳しさとのことでした。どこも、大きなモールショッピングも入り口ではボディーチェックがありハンドバックの中身も見られ、ホテルではX線での検査をされます。テロ対策がっちりです。ゴルフ場でも高級な場所はみんな入庫車の車に対しても厳重で、車の下や後ろのトランクの中まで 調べられます。不自由します。

絵本は日本に比べ量質ともに見劣りしますが、今日お会いしたスタッフの皆さんは子どもに愛情掛ける温かい方ばかりでした。インド発信の絵本を購入しました。ヒンディー語は皆目分かりませんが、絵が綺麗です。

2月当日が楽しみです。

                   TTT

 

 


インドで「おはなし会」&「赤ちゃん講座」

2010-01-31 00:41:13 | 絵本

インド在住日本人の子育て中のお母さん方に
【 「やかましむら」のおはなし会 】を開催しました。

20数組の親子が参加。
また、0歳1歳2歳の10数組の親子を対象に、

赤ちゃん講座も開きました。

皆さんが帰られるときには明るい顔になってくださり、ささやかでもやらせていただき良かったです。

ちょっとした悩み相談もあって、みなさん気分爽快のようでした。

またやって欲しいとリクエストをしてくださる方もいらして、ありがたい限りです。

外国生活していると不安になることが多いので大変喜ばれました。どこでも開催してあげたいね。

それがE表現ですものね。

インドは1月15日からまたビザ登録が厳しくなり、観光ビザでは一度出国したら2ヶ月後でないと入国できなくなってしまいました。

中国でもオリンピック前はそうだったらしく、インドでももうすぐ大きなスポーツ大会があり、観光ビザで働く人に対しての厳しい措置のようです。

どこも新興国の方が勢いがありパワー全開ですね。

私は半月前にタイ国に行って再入国して良かったです。

♪不安ある 外国暮らし ハッピーに♪

♪みんな光ってみんなE♪

      滝井なみき





インド女性はお洒落

2010-01-30 23:31:46 | アジア

インドの女性は綺麗です。
小顔で、目鼻立ちがくっきり。ほこりっぽい場所ではまつ毛も長くなるようです。みんな長いです。また、
髪の毛も長い方が多いです。切らない人もいます。シーク教徒は(TVでよく見かけるシン首相も)ターバンを巻いていますが、あの中は切ったことがない髪の毛をまとめていて、とても長いそうです。小学生の男の子も緑のターバンを巻いていました。めんどくさくないのかなあ。宗教の力強さですね。

階層にもよりますが中高年の女性たちはアクセサリーを身につけ、鼻にもピアスをしている人が多いです。 顔や手に,綺麗な模様を描いていたり、                      時には、自動車にまで楽しい絵が描かれ、道中、ウキウキしてきます。

道路事情は悪く、悩ませるほこりっぽさも忘れます。

スウェーデンの作家リンドグレーンに言わせれば、 『やかまし村シリーズ』の中での一節にたしか・・・ウル覚えですが。

「花や星や太陽に綺麗だとは言うがほこりに綺麗だとは言わないね。ほこりも綺麗だとなぜ思わないのかなあ・・・」というような子どもたちの場面がありましたが・・・。

それを思い出すと、インドのほこりはサーバント泣かせ(ベランダはすぐにほこりで汚くなる)と言われていますが、水を流し掃除するのが気持ちよく思えるようになりました。床を磨いて綺麗にすることが、シンデレラになった気分で嬉しいです。作家にもほこりにも感動です。『ゾウのホートン』でもほこりを見直しました。ほこりによろしくですね。

インド式に私もエステをやり、男性二人が私の両腕両足をもみあげマッサージをしてくれました。昨日、ある会社の送別会パーティーに参加しました。服装は『カジュアル』という連絡が来て、ジーパンもOKでした。

また、マニュキュア・タイ式マサージを経験し、手の甲に泥絵の様な絵を日本人学校の行事の現地理解教育で描いてもらいました。

綺麗でしたよ。水仕事をしていると3週間でとれてしまいましたが…。いくつになってもインド女性のようにお洒落に飾っていたいと思いました。

高齢者でもかくしゃくとサリーを着て、アクセサリーをじゃらじゃら身につけています。

 

その男性はエリートさんで、インドからアフリカの会社に行きます。

奥様は二人の子持ちの普通の主婦ですが、もちろん同伴。お歳はアラフォー。お洒落さんでした。

ボーダーのロングTシャツに黒のパンツ姿。ご夫婦で仲良く踊ってました。

目は滅茶大きく口紅は真っ赤。鼻と耳にイヤリング・足のサンダルも金ぴかで、両方の足の指に光るリングをはめていました。日本でも新感覚で流行りそうですね。

大体パーティはどこも似たようなものらしく、進行が面白かったです。

まず、暗くなった夜に、ディスコの屋上へ。受け付けで手の甲に大きなスタンプを押してくれます。これを見せればバーで何を注文してもただ。カリブ海の海岸でやるダンスパーティにもこういう方法をされたことがありました。泳いでも消えなくて・・・知恵ですね。

満月と星と焚火が雰囲気を盛り上げ、緑と黄色と赤い光の動線に包まれながら、DJが音量大の音響を流し、頭に角の電光カチューシャを全員つけ、真っ暗の中赤い角が光ります。かなり不気味でした。

目隠しゲームから始まり・ダンス大会・食事。ダンスの上手い人を奥様が決め、プレゼントを渡します。音楽を消して、二人が送る言葉をホンの少し言いますが、そのあとケーキを食べてお開き。

みんな愉快に3時間ほど踊っていました。その間、話はほとんど聞き取れません。3才から踊っていました。わたしも踊りました。

ディスコ店の人も、火をくべることや食事の誘いもジェスチャーだけで済ますし、身振り手振りでないと、声はかき消されてしまいます。どんな言葉もいりません。逆にどんな言葉でもOK。

 

おかげで、次の日まで影響し、「ピピピ」の「ピー語」や「ぽぽぽ」の「ぽー語」を面白おかしくしゃべり続け想像力が高まった感じ。

インドが滅茶楽しー。インドに来た目的の一つにこれも入りますから嬉しかったです。インド人はコミュニケーション能力が高いです。誰もが優しいし、この国は、これから発展すると実感。

 

 

週末にはグルガオンの日本人妻たち主催のダンス新年会のパーティーがP会場であり、一人4000円。お食事と、くじ引き付き。 チケットを買っているので、楽しみです。

元気な奥様たちが協賛を募ったり大活躍です。海外生活を楽しんでいるようです。ボリュウッドダンスをインド人振付師ビクラ先生から習っています。私も飛び入り参加をして、見学させていただきましたが踊らずには居られませんでした。        

パーティでは爆発してはじけようと思っています。影の声が「いい年してかんべんしてもらいたいよー」と聞こえそうです。

        TTT

 


今さら?予防接種

2010-01-29 22:54:14 | ダイアリー
あれほど大騒ぎをした新型インフルエンザのワクチン。
うちの夫は医療関係者なのに、スタッフ全員のワクチンの確保ができないため、接種を辞退したと言っていた。

大学生と高校生の娘も私も、基礎疾患があるわけでもなく、自分たちまでは到底まわってこないと思っていた。
季節性のワクチンを注射したのみ。

新型もいずれ季節性に淘汰されてしまうと言う。
罹りやすいと言われた新型には、娘二人が罹ってしまい、ワクチンの必要もなくなった。
みんな、待っている間に、罹ってしまったのかな。

輸入ワクチンどころか、国内生産分も余ってしまうとは・・・
これも仕方のないことなのか・・・

というわけで、今週水曜日から、これまで優先対象でなかった人に、やっと順番が廻ってきた。

余る=もったいない

そう思って、さっそく注射してきた。
なんだか、罹ってしまった娘たちに申し訳ない気分・・・

両親にも勧めたが、今さらねえと言われて終わりだった。

         (M.H

なんだか凄く。。。

2010-01-29 01:53:40 | ダイアリー
お化粧してみたい気分なんです何を今更!!と思われるでしょう。私は、冠婚葬祭以外は結構、ノーメークで通してきました。何故か??お化粧するのが恥ずかしいんですね

私はお化粧をすると顔が変わるらしく~~高校の演劇部でも、化粧映えのする顔だと言われ。。。舞台ではよかったんですが、実生活でそれはちょっとイヤじゃないですか??嘘ついてるみたいだし~~化粧を落としたらがっかりしちゃうのも、辛いもんですしね

それから、女は化粧をしなければいけない。。。って暗黙の了解みたいのもイヤで、ずっとスッピン派で通してきました。要はナマケモノなんですが。。。

でも、最近リアルに疲れてちょっと自分を変えたくなったのと、やりたいバイトが年齢制限越えていて。。。ビジュアル的になんとかならないかなあって。

見た目5歳若くなれたら助かるのに。。。なんて馬鹿なことを考えています。チラシに「お年玉エステ」割引券なるものが入っていたりすると~~何気なく読んでしまいます。どなたか、こんなナマケモノに良い知恵をお授けくださいませ


                           今更手遅れの侑

一人芝居

2010-01-24 22:58:49 | ダイアリー

先日、N.Nさんから、一人芝居があるから観にいかない?というメールをもらった。
知り合いのお宅で、小さなギャラリーをやっていて、そこを開放し、一人芝居をやるのだ言う。
個人のお宅で芝居をなるなどと考えられなかったので、行くまでは不思議で仕方がなかった。

伺ったお宅は普通の住宅で、亡くなられたおばあちゃんの部屋を、おばあちゃんが描いた絵を展示できるようにしたそうだ。Nさんの知り合いがお孫さんにあたり、その女性もかわいらしい絵を描いている。

今日のお芝居は、その家のご主人と知り合いの役者Sさん。劇団を持って、脚本・演出もこなし、一人芝居の旅をしているのだという。
ギャラリーは、午後の日差しを暗幕で遮り、縁側を舞台に見立てていた。壁には絵がかけられ、その中の1つも舞台装置として登場する。照明も取り付けられ、その操作も一人でこなしていた。座敷に並べられた座布団には私たち観客15人ほど。

幕がなく、芝居の始まりも決まりがなく、何が始まるのだろうという期待が膨らんでいく中、いきなり一人の役者が現れて、気取りのないトークが始まった。
芝居は3本。めがねをかけたら始まりですとか、芝居の合間にはメークを落したり、観客に話しかけながらというスタイルで、もうすっかり違う世界に引き込まれていた。

面白かった。こんなの初めてという感じ。
後で聞けば、セリフも自由なので、舞台そででちょっとした情報を携帯電話で検索したり、日常の人の会話からも、豊富に盛り込み、その都度変わったりもするそうだ。時事ネタご見事に取り込まれて、思わず笑ってしまうことばかり。
顔の表情が面白くて、人間の顔って意図的に老けると、40代の彼が80代にもなるんだなあと関心。

実は、私はSさんを前から知っていて、劇団でSさんの演出の芝居は観ていたのだけど、座長自らの芝居は観たことがなく、ずっと観たいと思っていた。

それに、私は以前Sさんが講師をした「物語を作る講座」を受けていて、すごく印象が強かったのを覚えている。
図書館が企画した講座で、その延長で、図書館を使って図書館がテーマの芝居が面白かった。
その後、私も物語を書いた・・・。

とにかく、私は影響を受けたんだなあと改めて思った。
私はよくいろいろ芝居を観に行くけれど、Sさんにも度々会ったりもしていた。
今回は思いがけず、一人芝居を観るチャンスができて、ハッピーな一日だった。 

Nさんありがとう。

       (M.H


ちょっと疲れる。

2010-01-18 10:38:41 | エッセイ
「子供達が頑張らないんなら、俺も仕事やめていいだろ?」
な、なんて大胆な事を平気で言ってのけるんだ!!ウチの夫は!これがあながち冗談で無いのがこの人の怖いところなんだ。

次女が本格的に不登校に陥ってから、もう二年半がたつ。その間我が家は様々な葛藤にさらされてきた。長男の大学受験(受かったからよかったけど)長女の不登校(ブルータス!お前もか!まあ、いろいろありましたが、今は学校を変え花の受験生してます)夫の仕事やめる、浮気する、自分は必要ないなどなどの困ったちゃん発言(これは相変わらず、ま、こういう人だ!)……。

そんな中でバタバタするのは私だけ?まあ、家族を精神的な面で支えるのが妻の母の勤めだから仕方ないか。。。でも、私は誰が支えてくれるの~~??って夕日に向かって叫んでも仕方ないので、朝日に向かって元気に一日を過ごす事にしている。

「軽度発達障害」そう診断を受けたのは、一年半前。あまりの学校の対応の不誠実さにかかりつけの先生が、「何も異常はないと思いますが、検査をしておいたほうが、学校にいろいろおねがいしやすいでしょう」と勧めてくださったから、凄く気軽に検査を受けてみたのだった。でもまさか、そんな病名(障がい?)がつくなんて。先生もびっくりしている。さもありなん。娘は外見からは、そんな症状は全く見られないのだ。保健室登校していたときも、担任からもそんな指摘は全く無かった。

でも、彼女の感覚はちょっと人とは変わっていた。マイナスの働きかけに極端に弱かったり、人間関係に理想を持ちすぎたり、1か10かの選択肢しかもてなかったり。出来ない自分を極端に責めたり。小さい頃からそういう傾向があるってわかっていたからこそ、彼女にはことさら丁寧に接してきた。出来る事は大いに褒め、出来ない事には、一緒に考え歩む、彼女の気持ちを上向かせるような言葉、仲良しの家族、そんなあったかいものたちで、彼女を常に包むように心がけてきたつもりだった。

アスペルガー症候群、聞きなれない言葉だが、100人に1人はいる、というポピュラーなものである。生まれつき、脳の神経の伝達が人よりうまくいかず社会性に関する能力が育ちにくい、といわれている。知能障害を伴わない自閉症、と言われる事もある。

娘の場合は、酷くは無いもののこだわりや思い込みの強さがそれにあたるらしい。「一つの事に秀でる人が多く、クセはありますが、伸ばし方次第ではとても楽しみなお子さんですよ」先生が仰ったとおり、アインシュタインやエジソンなど、後世に名を残した人物の中にもアスペルガーだったと思われる人が多く存在するらしい。

そういえば、言葉に関する感性が鋭く、会話の中でもうまいツッコミをいれ、周りを笑わせてくれる。小説など読まない子なのに、書く文章は綺麗だし、写真もとても面白い構図でシャッターを切る。将来は、小説家か写真家かお笑い芸人??と冗談で言って見たりする。

一晩中自分は駄目だ、と泣き続けたり、落ち込んだりしたかと思えば、疲れている私を気遣ってくれたり、兄の成人のお祝いをしようとはしゃいだり。自分目線の気ままさに驚かされることも慌てる事も、時には怒れる事もあるが、彼女はどこ吹く風。リアル猫みたいだ。

でも、彼女の感性は彼女の中で光り続けている。

この前、葉を落とし、実がなっているだけの柿の木に鳥が沢山とまっている場面に出会った。それを見て、「鳥さん、柿おいしいかな?渋くないといいな」彼女の呟きが嬉しかった。

いろんなことがある。はっきり言って、疲れちゃうことが多いけど、でも、彼女の中の正しいものや綺麗な物への憧れに触れるたび、何とかなるだろう、と思わせてくれる。

さて、娘がこんなだから、父親としての夫には大いに期待したいところだが、彼は余り関心が無いようで……。診断が下った日、先生からアスペルガーについての本を渡され、それを夫に手渡した。彼は、いつもは余り育児に興味はないのだが、何故か、物凄く真剣に読んでいる。娘の事にやっと真剣になってくれたのかな?と嬉しく思っていると、本を閉じて一言。「俺、アスペルガーだ」え~~~???そこですか?そういえば、夫と娘の困らせ方、こだわり方、すっごくよく似ている。彼は、そうか、それだからこうだったんだ!と一人納得しているが、娘の事はいいんんですか~~??

家の中に、ぷちあすぺが二人は、ちょっと疲れるんですよ!!


PS/この二年半でいろんな勉強をさせてもらいました。今はまだどうしたらいいかわからないけど、不登校の家族や本人に寄り添う事はできないかな、って思っています。

皆さんのアドバイスが頂けたら嬉しいな♪って思っちゃいます。 侑

大量コメント投下!

2010-01-18 09:52:04 | ダイアリー
まとめて、コメントを入れてしまい申し訳ありません。

やっと、書くということに気持ちが乗り出した侑です。実は、家庭のいろいろなことで、人と関わる事、書くことが辛くしんどい日々を送っていました。時々、何かしなきゃ、という上向きな波は来るのですが、すぐ下降線……。

そんな自分が恥ずかしく、ブログの皆さんの頑張りを見るのも辛く、遠ざかっていました。

でも、何でだろう?昨年の暮れくらいから、少しずつ上向きな波が来た気がします。状況は全く変わって無いんですけどね。でも、この気持ちの変化を逃す手はない!!この期に乗じて、「自分はこんな風に辛いから!落ち込む時もあるけどごめんね」と白状しておこうかな?と思って。

また、エッセイに詳しい事は書きますが。ちょっと整理して笑える話にしようと思っていますもし、お時間ある方がいらしたら、新聞に最近掲載されている我が家のアペルくんって記事をご覧になってください。

先週火曜から5回連続くらいでやってます。うちは、ここまでの宣告はされていないので、(軽度といわれているので)外見や外での立ち振る舞いにあまり困った事は無いのですが。娘と夫、二人がカテゴリーが困ったチャンって状況は、結構困ったり、笑えたりします。

でも、二人とも(?)寝顔は天使です。

                                侑

くつしたの穴

2010-01-16 01:41:35 | ダイアリー

昨日、整体に行ってきた。 


アロマと心地よい音楽が流れる部屋。 

仰向けとうつ伏せで、 

あっという間に1時間が過ぎていく。


家に帰ってきて気付いた。

くつしたに穴が・・・・・・ 

さっきまで笑顔でおしゃべりしていた
先生は気付いただろうか・・・

やっぱり見られたよなあ・・・

若い男の先生・・・

私もいいことばっかり言っちゃって、
今思うとホントに恥ずかしい。

その場で言われても恥ずかしかったけど。

以前、娘のダンスのレッスンを見ていたとき、
先生のくつしたの大きな穴を思い出した。
独身の男性だから、そんなこともありかなと・・・
アイドル系の顔をしていたから、
ちょっと残念に思ったけど。

そういえば子どもの頃は、
くつしたや服に穴があれば、母が縫ってくれたっけ。
古くても、きちんと縫ってあればいいんだって、
そういう時代。

その頃読んだ本かな。
タイトルは忘れたけれど、
ばあやが、カゴに入っている穴のあいたくつしたをかがっている間、
子どもたちにお話を聞かせるっていうお話。
大きい穴だと長いお話。
小さい穴だと短いお話。
ばあやの周りでお話を待っている一人になって、
楽しみにしていたものだった。

『○○○○○ばあやのおはなしかご』
そんなタイトルだったかなあ・・・


くつしたの穴・・・
2週間後、先生は忘れてくれているだろうか・・・