![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_school.gif)
上の娘のときには、もっとクラスの仲間の間に頑張ろうという空気があり、それぞれが孤独に頑張ることが暗黙の了解だったような気がするのです。
何かがおかしいと感じます。受験生の母親として、体のことが一番心配ですが、疲れ方が異常な気もします。
3人くらいの受験生の母親から、お宅はどう?と声をかけられました。一人は面識はあるけれどほとんど話したこともない人で、みんな「他の人はどうしているのでしょう」と不安げに気持ちを話してくれました。「何も手につかなくて、引きこもってしまう」と言い、やっぱり孤独に闘っているのですね。子どもだけでなく、母親たちも、ものすごく不安なんだと感じます。説明会のときなど、どの人も周りをうかがうようにしたり、クラスの人と話しても、どこか探るような感じです。
今日は「イライラしてしまうの」と同じ受験を闘う友達が言うので、一緒にランチをしてきました。
私にはバランスセラピーがあるので、娘にホメオストレッチをしていて、ストレスからくる脳の疲労をなくしてあげようとしています。自分の力が発揮できるように。もっと他の子どもたちにもしてあげたいと思うのですが、やっぱり私も自分の娘のことで精一杯で余裕がないのです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)