E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

印象派めぐり

2010-11-27 23:55:14 | Education

S市美術館の開館記念展が開催されています。
ポーラ美術館コレクション展「印象派とエコール・ド・パリ」

大好きなモネやルノワールなど、オープニングにふさわしい作品がずらり。他に、ピカソ、シャガール、キスリング、モディリアーニ、ゴッホ、シスレー、セザンヌ、ゴーガン、ルドン、ユトリロ、それに今回気に入ったレオナール・フジタ。

①生涯学習センターの主催で、楽しみ方と鑑賞の講座があり、鑑賞だけでしたが、参加しました。学芸員の方の説明を聞きながら、一通り回り、その後、自由時間にもう一度広い館内を観て廻りました。
そのとき疑問に思ったこと・・・モネやゴッホ、セザンヌが日本の浮世絵の影響を受けたとのこと。どこが?どんなふうに?私は日本人でありながら、浮世絵をちゃんと知らないのでは?

②T市で開催されていた「モーリス・ユトリロ展」
友人が近くに住んでいたので一緒に鑑賞。印象派の多くの画家が他国からパリに移ってきたのですが、ユトリロはパリ生まれのパリ育ち。母親はルノワールなどのモデルをしていたそうです。アル中で入退院を繰り返したり、幽閉されて絵を描かされたりと、波乱万丈な人生ですが、具合の悪いときほど良い作品を描いたとか・・・
一人の画家の人生をたどるようにして鑑賞するのは面白いですね。


③娘と二人で2回目の鑑賞。前回の説明などを思い出しながら。

④さて浮世絵を観てみたいという思いが膨らんでいたころ、開館応援企画として、東海道広重美術館では「浮世絵とジャポニズム」という企画展を開催していました。
さっそく車を飛ばして鑑賞に。浮世絵はイメージ通りではありましたが、いろんな作品があることを知りました。雑誌や広告、表紙絵など、日本独自の印刷の技術が発達したのもこの幕末の時代です。小さいころ図工でやった、あの版画です。
もっと高級なものは肉筆で、ふすまや屏風などの一点物。
肝心の印象派の画家たちのことも紹介されていました。特にゴッホは歌川広重の浮世絵を模写しています。同じような絵でありながら、やはり筆のタッチや色使いはゴッホなんだと感激しました。素人の感想ですが。
モネは自宅のあらゆるところに浮世絵を飾っていたのだそうです。 

⑤印象派とエコール・ド・パリに戻り、もう一度鑑賞。今度は個人用のヘッドフォンで解説を聴きながら観て廻りました。これいいですね。自分の内側に語られているような感覚。自分の世界に浸りながら楽しみました。
そうやってもう一度ゴッホやモネを観ると、なるほど睡蓮の太鼓橋は浮世絵にあるもの。モネの天気や季節、時間の移り変わりを追求した画風は、歌川広重が得意とする描き方だったこととつながります。
そして、レオナール・フジタの油絵なのに繊細なタッチが日本人らしく絶賛されたということ・・・浮世絵の線の細かさや表情や人物の動きの多様さなど、さすが日本人なんだと、素人ながらの発見でした。  

残念ながら、11月28日(日)で終わりですが、機会があればまた、訪れてみたいと思います。
これから図録をじっくりと読んでみたいと思います。

          (M.H)

 


本当の子育て支援とは?

2010-11-24 22:14:13 | Education

皆様、お元気ですか?

最近新幹線であちこち飛び回っていました。

先週は子育てに関しては少子化解消第一の施策で全国から注目を浴びている
N町幼稚園5か園研修会に招かれました。
『幼児期におけるいい表現の実践』がテーマです。

 やっと、わかりました。

「なぜこの地域が一番出生率が高いか?」

さまざまな施策が功を奏していますが中でも一番の理由は、
0
歳から中学3年生までの医療費が無料だということです。

5か園という少ないチームワークで切磋琢磨するので、
園長先生方はじめみなさんが情報交換しながら協力体制で
子育て支援をしています。
その上、3か所の児童館もしっかり連携しています。
私は教委の姿勢が大きく違うと感じました。
子育てを理解してくれています。
若い人々が住みに来ています。
手ごろな人数でチャンスだから、5か園の園長先生たちが気勢を上げ子育てNO.1を
プロデュースし、全国に発信し
てほしいと、お願いしてきました。

大学生の講義で課題を出してグループ活動するときにも、6人くらいの場合とてもいい活動をしてくれます。
が、倍の12人くらいになると責任の分散
や恥ずかしさが前に出てしまい、
短時間の仕事の場合、意志疎通が思うように行かない時があります。

これは、教育の現場でも同じようです。
本日、保育所の先生方の絵本の研修会で、大きなS市に招かれました。
都会ゆえ、人口が多く、子どもの数も多いです。

前述のN町との大きな違いは医療費が0歳のみだけが、無料です。
2
歳から中学3年生までは支払います。

そういえばブックスタートも、昔は子どもが多いので予算が取れないと言っていました。
財政難ですが、教委のご努力のおかげで、最近は赤ちゃんへの絵本配布があります。

同じ子どもを育てていても市によって、どこに重点を置くかによって
こんなに違いがあるのだとびっくりしました。

今日のS市の保育士の先生方がお子様たちへの熱い思いを伝えてくれました。
情熱があれば子どもは育ちます。

私への質問の中に、最近の子育て支援は、働く母親の楽になるような施策ばかりが先行して
子どもを振り回しているが
、大人にとってより、
子どもにとってどうしたらいいのかという施策を考えてほしいと、
そんな趣旨の指摘があったことです。感動。同感。

本日も、TVで熱が高い(375度以上は預かってくれないので)
そういう子を預かる療育保育を起業した若いママの報道がありました。
ママが働けないから高額でも25名の利用予定者が出たと得意げに言っていました。
オカシイ。可笑しい。変です。

病気の子どもを預けてまで働かなければならない環境を政府がなんとかしてあげたら????
先決問題でしょう。
もっと有給を使っていいから、心細い子どもの側にそんなときくらいいてあげてほしい。
仕事場も子育て中の親には休んでいいよと、大目に観てあげてほしい。
そういうサポートも出来ないような社長はダメでしょう。そういう配慮ができてこそ、起業家の社会貢献でしょ。

「どうして療育保育を求めるの。子どものために仕事より子どものあんたが一番大事という発想にならないの???」

 私の思い出の中に、病気の時、母親が布団の中で寄り添って私の背中をさすってくれた温もりが脳裏に刻まれています。
その時に愛情と太い絆を感じました。

私が40年来研究している絵本研究の立場からいえば、悔しくて残念ですが、「親子の絆」については、
絵本の時の効果より、病気の時の親の寄り添いの方がずっと大きい絆を生み出します。
ですから、どんな子も病気になりますから、その時には親子の絆をつけるチャンスだと思っていただきたいものです。性教育クリエーターの立場からいうと、皆さん女性は生理休暇があるにも関わらずまともにとっていない女性が多いです。子どもを産んでくれたからには病気の時くらい、子どもを介抱してあげなきゃ。企業は休みをあげてほしい。そうすれば、お返しに数十年後に親の老人介護を進んで自宅でやってくれると思うんですけど、私の考えは甘いかな?

女性有名コメンテーターが病気の時も別なところに預け働けって勧めていました。
そうやって病気の子どもを切り捨てるから、大きくなって親を切り捨てたりするんですよ。

実績もあって、高額所得者だから、社会貢献度は大きい方です。
しかし、あえて辛い言い方をすればこの方は人を切るのが平気なようです。

効率のためには、大事な人でも、びしばし切り捨てたとご本人がTVでおっしゃっていました。
かっての部下からは嫌われているということです。

以前も部下を育てるよりも、あっさり切り捨てていたようです。

 そういう、考えの人ばかりが国を動かしているようで・・・。

まあだから、この方は離婚もなさっているんだけどね・・・。
道が二股に別れた時に、自分の損か得かで考えているようです。
E表現研究所のほとんどは、自分より、まず弱者や子どもなどの
相手について考えることが多いです。
だから、会議が楽しいのです。ハートが熱いんです。

とにかく、子連れ離婚は出来るだけ避けてほしい。
親を切り裂かれる思いは子どもにとって一番子育て支援ができていない事例です。

子育て支援が変な方向にどんどん走っているようで最近怖いです。

そのうち、10年後、思春期にしっぺ返しが来ますよ。
子どもは気付くんです。親が自分より仕事が大事なんだと感じたら、
病気の子どもを犠牲にしてまで
働いた分の数倍ももっと先で失いますよ。

このコメンテーターはご本人がシングルマザーの辛さをわかっておられますから、
療育保育の整備ではなく、子どもが病気の時には、企業や国に掛け合って仕事を
休める環境を整えていただくようにお口添えをしていただきたいものです。
そうすりゃ、もっと、産んでくれるでしょう。


思春期の難しさを思い出しながら講座を終わったら、ひとりの可愛い保育士が話しかけてきました。

TTTから中学生の時に保健で性教育を学んだというではないか!!!
「もしかして~~さんっていうと、兄弟もいたね?」
「そうです。先生面白くってためになった授業でみんな真剣だった。今も良く覚えている。楽しかった」
と、懐かしんでくれました。

 嬉しいねー。教え子が活躍してくれています。当時は思春期真っただ中の生徒に助けられ授業が盛り上がり手応えもありました。
若い方が育っているのを見るのはいい気分です。

絵本と性教育とここで合体です。

 さあ次は何と合体しましょうか?
来月はインドとの合体を計画しています。
太いパイプを今構築しています。

「新しい自分発見」がどこまで進むのでしょうか?
どんな楽しみが待っているのでしょうか。
ワクワクした人生に今日も感謝しましょう。

 TTT


エコ親子・・・で、つまり姉妹のような

2010-11-22 14:10:14 | ECO

娘と買い物をしていたときでした。
試着室に入っている娘を待っていたところ、

「あのーお嬢さんでいいのでしょうか? あと1着で終わりますから」

店員さんが言いにきました。

「はい」

お嬢さんでいいって、何かなと思いながら返事をしました。

あとから娘にきいたところ、

「さっきの店員さん、姉妹だと思ったみたい。お嬢さんって言ったけど大丈夫かって気にしていたよ」

それで納得。

普段、若く見えるようになどと特別なことはしていませんが、思いがけずそんなふうに見てもらえたことが、嬉しく思えました。

娘が二十歳になって、一緒にショッピングしたり、お化粧やエステの話をしたり、おいしいものを探していろんなお店に入ったり。娘が小さかった頃、そんな日がきたらいいなあと思っていましたが、こんなに楽しいなんて。
私が娘と同じ年頃のときにはできなかったことを体験させてもらっているようです。

そういえば同じオーデコロンを共同で使ったり、たまには鞄を貸し借りしたりって、2倍使っていますと、エコ活動のような気分になってます。


                   (M.H)


E表現のホームページがお引っ越し

2010-11-11 21:54:05 | ダイアリー

E表現研究所のホームページがお引っ越ししました。

新アドレス:http://book.geocities.jp/ehyougen/index.html

です。EのHP担当のKS所員が新住所にいい住処を見つけてくれました。

どなた様も、よろしくアクセスしてくださいませ。

10月31日に閉鎖された楽天のインフォシークに

10年弱、お世話になりました。心よりお礼申し上げます。

お陰さまで、E(いい)活動を積み上げることができました。

多くの若いお母さんたちが育っていき、

私たちE表現はEの各方面でますます充実した子育て支援を

して行きたいと考えています。

この機会にどなた様も是非ご参加くださいませ。

会費は年間1000円のみです。(主に会場費や通信費に使用します)

遠くはインドネシアにも所員がいます。

男女年齢不問です。コメントにアクセスしてください。

楽しくって若返りますよ。

   ★♪★元気に楽しくE表現★♪★

      TTT

 


旧アドレス:http://e-hyougen.hp.infoseek.co.jp/