E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

正月行事を楽しむ

2014-01-20 10:05:26 | ダイアリー

【正月行事を楽しむ】

①まずは、お節料理、今年は少量の御重箱を作りました。
  大学時代の先輩が送ってくださった福井の越前ガニが美味しかったです。

       
       
   食材は活きの車エビ・数の子・酢の物・丹波の黒豆などは全国の親戚からの頂き物です。
   因みに祝箸は宮内庁御用達の箸勝本店のものです。緑のバランは庭の自家製です。
   一年無事に暮らせますように・・・。願いを込めて。

②久能山東照宮にもお詣りしました。
いつもと違って、ピンクの提灯が女性らしい優しいしつらえです。

                        
③家康お手植えのミカンの木です。        

        
④お屠蘇、巫女さんから注いでいただきました。

            

日本人に生まれてよかったと味わうことが、アイデンティティの確立になり、心身ともに癒されました。
世界中の子ども達の幸せや、家族の健康に効き目がありそうでした。久能山東照宮では今年の干支の白い祝馬に出会え、ますます効きそうな気配でした。感謝です。

   TTT


新年おめでとうございます。

2014-01-17 20:03:11 | エッセイ

【新年あけましておめでとうございます】

             

今年は、クリスマスツリーの続きで、お飾りを作りました。S所員のおすそ分けで、ずいぶん楽しめました。いろいろな方法を工夫するって楽しみですね。

      

  神々しさが増えたような気がしました。

 

 


ささやかにお正月

2014-01-04 00:52:24 | EAT(食)

2014年が始まりました。
新年を迎ると新たな気持ちになりますね。

私の子どもの頃のお正月は、
家族6人が、お節料理の並んだこたつを囲み、
父のあいさつから始まり、
一年前に録音したそれぞれの抱負を聞き、
また新たに、それぞれが一年の目標を発表したものです。
父は家族をとても大事にする人で、
このお正月というのは、
家族の絆を再確認するものだったと、今は思います。

いつしかそんな恒例行事もなくなっていましたが、
あたたかいお正月を過ごしていたと懐かしく思い出します。

今はささやかでも、
抱負を語るとか、目標を発表するとか、
特別なことはないけれど、
あたたかな気持ちで過ごすことができて、
幸せだと思います。

お節料理は、母の知り合いの元料理人さんという方が、
腕を振るって下さったものです。
料亭やホテルのお節料理もよかったのですが、
昨年からお願いしたこのお節料理は、
食べやすくて、おいしいものがぎっしり詰まっています。




今までで一番評判がいいので、
我が家の定番になりそうです。

          (M.H)