E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

ピンク色の相棒2

2010-04-24 23:29:12 | exciting(感動したことなど)

復活しました。
やっぱり相棒はいいものです。

手になじんだハンドル。
エンジンをかけるときの手ごたえ。
ブレーキを踏む感触。
アクセルを踏み込む爽快感。

フロントガラス越しに見る景色さえ新しく見えました。
カーブを曲がるときのなめらかさも、進路変更の加減も、他の車ではぎこちないものですね。
体に馴染んだ車というのはこういうことなのかと感動しました。

TOYOTAのお兄さんは、「早く車が必要でしょう」と言って、部品が届いた日の勤務終了後、急いで作業に取り掛かかったそうです。家に届いたときは、もう夜でした。
本当にありがたいです。

もっと相棒を大事にして、できるだけ長く乗ろうと思いました。

               (M.H


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緊急理事会、雨の中お疲れ様でした (TTT)
2010-04-25 17:39:19
緊急の会議に代車ヴィッツでいらっしゃたのですね。
やっぱり車社会だから、手放せませんね。
エコの生活をどうしたらいいか、今日、議案の中でちょこっと出たシェアするアイデアで、迫ってみたいと思います。
今日のお話の中で、夏が来るのがとっても楽しみなのは、私もです。本当に楽しみですね。
エッセイ大賞の件も、ご苦労なさったけど、いいことがいっぱいありましたね。努力はいつも、報われますね。
次に続く仲間が増えるといいですね。
Eikyo(影響)ある光プロジェクトはやっぱりいいですね。Eを光の前につけてみました。
22年度の事業案 にそのことを記載してもいいでしょうかねえ。ぜひ書き込みたいです。
返信する
E光プロジェクト (TTT)
2010-04-25 17:44:25
「E光プロジェクト」というタイトルにして励ましあったらどうですか?そういう中で、MHさんの件も、皆さんに大いに広報していただけそうですね。
返信する
お疲れ様 (N.N)
2010-04-25 18:01:42
愛車が戻ってひと段落ですね。
あの車は、M.Hさんにお似合いの車ですから。

E光プロジェクト・・・なんだか素敵なネーミングですね!
返信する

コメントを投稿