E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

ナミキ絵本楽話™️6⃣〜しらゆき べにばら

2016-12-10 08:39:00 | 絵本

【ナミキ絵本楽話™️6⃣〜しらゆき べにばら】18時コース

     

           

  参加者の堀川所員がこのたび、平成28年度「静岡市民文芸」第12号 随筆・エッセイ部門佳作を受賞されました。
今年は「ふじのくに文化芸術大賞2016」でも、受賞されましたので、快挙でした。
題名は『絵本の絆」ペンネーム藤華みきほ氏で出ています。

どうぞご期待ください。才能に触れてください。
 滝井と堀川所員は四半世紀も続く大切なお仲間です。

出会った時と少しも変わらず、初々しいひかえめな方で、大切に育てた2人のお嬢様たちとの長年の絆を表す絵本をお持ちです。宝物です。

それは、お気に入りの絵本作家バーバラ・クーニー作
『しらゆき べにばら』(ほるぷ出版)です。親子の過ごした苦楽を乗り越え幸せになっていくという、子どたちが社会人になっても今なお、折れそうになった心をささえ絆を感じます。

ずっとずっと先も、この絵本のように堀川さんがハッピーエンドに推移していくことを願っています。絵本で結ばれた私たちの30年弱の関係は疑似姉妹か疑似親子のような気分です。これからもよろしくお願いします。
絵本の勉強続けましょうね。孫の代まで影響力大ですね。

  ♪♪疑似関係 絵本で学ぶ 楽話なり♪♪
     ♪みんな光ってみんなE♪
        滝井なみき


  

 


ナミキ絵本楽話™️5⃣〜イソップ童話

2016-12-10 08:38:29 | 絵本

【ナミキ絵本楽話TM⑤〜イソップ童話】

14時コース

   イソップ絵本&モミ&クリスマスホーリー(覚えたての名前です)
新しく参加されたNさんが『イソップ物語』をお持ちくださり、有名なアリとキリギリスからお話は破天荒に四方八方空間を飛び回り、こんな笑いが絶えない「絵本楽話TM(らくわ)」ったらありゃしない。

抱腹絶倒で、笑顔爆発、次回が待ち遠しい。

絵本・歌舞伎・シネマ歌舞伎・女形・音楽・ジャズ・和太鼓・バイオリニスト五島みどりさん・スキー・ボーリング・サザン・ゴッホ・絵画・建築・クリスマスホーリー・人生観・アニメーターRNさんのことなど、たっぷり情報を交換し、こんな貴重な時間を過ごせることができるって言う、忘れられない時間があっと言う間に過ぎ去りました。

いつか、きっと新進気鋭のメインアニメーターRNさんの作品展を、このBBで開催したいと話が盛り上がりました。

恐るべし【イソップ】。

♪♪ 2500年前の イソップ感謝 楽話なり♪♪
   ♪みんな光ってみんなE♪
     滝井なみき


ナミキ絵本楽話™️4⃣〜『チャーちゃん』

2016-12-10 08:36:43 | 絵本

【ナミキ絵本楽話TM4⃣〜チャーちゃん】
絵本楽話を、開催しました。 

参加者の絵本紹介で、Yさんが、なんと、あの有名な芥川賞受賞者の保坂和志さん作
『チャーちゃん』(福音館書店)をそっと差し出し
「親戚がこの本出したんだけど、どう思いますか?」
と、おっとりした口調で、とても遠慮がちに尋ねてこられました。

みんなで読み合いました。
全員が文も、絵も、すばらしいって、感動。
参加者がペットや大切な人の死と直面した自分を重ね合わせ、心に響いてきました。

流石に、芥川賞受賞作家です。
溢れるネコへの愛情や追憶を、研ぎ澄まされた短い言葉の中に収め、死後の世界を明るく描き、読者の心を揺さぶった良書でした。
きっと、ジワジワと、ファンが増えると思います。

 ♪♪ 身近な思 天で生活 踊ってる♪♪
   ♪みんな光ってみんなE♪ 
      滝井なみき


空間コーディネーター出現

2016-12-10 03:18:29 | 

【空間コーディネーター出現】
       

 クリスマスも間近に迫り、BB☆キッズは聖夜の飾りつけ。
世界中で祭りは多しといえども、このクリスマスだけは世界中で同時に開催される唯一のイベントです。

これに乗らなきゃ始まらないのでE表現のお仲間は、高野瀬所員のキャンプ場Lunalunaの高い高いモミの木の枝を毎年分けていただき、それぞれの想いを表現しています。
BB☆キッズではこんなに素敵な飾りを作成してくださいました。夜には豆電球が光ります。長年テーブルコーディネートを学んでこられた山本有規子所員がこのたびBB☆キッズ建築の機会に、【空間コーディネーター】にステップアップされました。
お見事!!

   ♪♪センス良く 空間づくり 笑顔増す♪♪
        ♪みんな光ってみんなE♪
          滝井なみき

   


モミの木ありがとう

2016-12-06 23:57:47 | exciting(感動したことなど)

【モミの木ありがとう】

           

E表現の高野瀬所員が、LunaLuna藤川キャンプ場から、今年もモミの木を届けてくださいました。
        
非常に高い木の枝をご主人様が切ってくださいました。
早速、クリスマスリースを製作しました。欲しかった所員に配布しました。

♪♪クリスマス モミに願いを 光らせて♪♪
♪みんな光ってみんなE♪
    滝井なみき


アンガーマネジメント入門講座

2016-12-05 21:02:15 | Education

【アンガ―マネジメント入門講座】
                

本日、「アンガーマネジメント入門講座」を受講しました。
怒りの仕組みや怒りの連鎖について理解でき、大変勉強になりました。
私の今後の講座に磨きがかかりそうで楽しみです。


会場は「BB☆キッズ」でした。       

講師の安藤先生が、
「会場の雰囲気が素晴らしく、充実感たっぷりの講座になりました。ありがとうございます♬」
と、感謝されていました。    
                


講座終了後にお茶を楽しみながら怒り談義で盛り上がりました。
参加者の皆様も、晴れやかな表情でした。  

 
今後も「BB☆キッズ」にて【アンガーマネジメント入門講座】が定期的に開催されるようです。

♪♪受講後は 笑顔増え 円満に♪♪
  ♪みんな光ってみんなE♪
      滝井なみき


おやじカフェに行ってきました

2016-12-04 22:42:21 | exciting(感動したことなど)

今年で3回目という「おやじカフェ」に行ってきました。
最初は、何だろう?という感じでいましたが、
E表現研究所の仲間のK所員が出演?するというので、
N所員と二人で応援に行こうということになりまして。



エスパルスドリームプラザの1階のエスパルススクエアにできたカフェ。
中高年の男性「おやじたち」が、ダンスパフォーマンスを繰り広げながら、
お客さんをおもてなしするイベントです。

メニューにもおやじギャグ満載で面白かったです。

コーヒーとドーナツを頂きましたが
ドリームプラザ内のカフェからの提供ということで、
おいしかったですよ。


〈左:ドーナツ 右:マフィン〉


なんといっても、おやじたちの頑張りです。
上手とか下手という次元ではなく、
一生懸命に練習をしてふりを覚え、
楽しそうに踊っているのです。 
かっこよかったです。


おやじギャグに苦笑いしながらも、
こちらに迫ってくると大笑いしてしまい、
「POOP」➡ペン・おやじ・おやじ・ペン
を目の前でやってもらったときには面白すぎて
倒れそうになりました。

音楽が鳴り響くと、
カフェ以外のお客さんも見に来ていたり、
カフェのお客さんのお姉さま方もノリノリで、
とても盛り上がっていました。

まだ工夫の余地がありそうなのが、
来年も楽しみと思えるポイントでもあったと思います。
また出会える日を期待しています。



おやじの中に、少年が一人いました。
とっても働き者で、かわいくて、
思わず写真を撮らせていただきました。
ありがとう。

みきほ




科学館「るくる」 & 「ジブリ」

2016-12-01 19:59:41 | Education

【科学館るくる】
        
るくるの幼稚園に行きたいって、2歳児が言ってきました。
ここは、2才児でも中学生でも大人でも楽しめる空間です。

やはり、帰らないって、4時間滞在。

その足で、駅構内を横切り、美術館へ。

現在ジブリをやっています。

帰りに、ベビーカーに乗せたとたん爆睡でした。

        

♪♪ 子守得 科学や美術 総なめだ♪♪
   ♪みんな光ってみんなE♪
      滝井なみき


ル・レクチェ

2016-12-01 19:32:22 | EAT(食)

【ル・レクチェ】

最近の洋ナシのくだもの、

「ル レクチェ」がずっと気になってチャンスがあれば食べたいとずっと思っていました。

「夢は叶う」です。大切な方から今日贈っていただきました。
なんてラッキーでしょう。

「豊かな芳香、とろけるおいしさ」って記されています。
「はじめまして、我が家のお口に来てくれてありがとう」って独り言です。

頂く方も、キチンと向き合って美味しい条件で頂きます。
まるで、大事な宝石を傷がつかないように宝石箱に入れるがごとし。

ますます高級感が漂います。

ご夫婦で仲良くマラソンを楽しんでおられるi様、

30年以上もお付き合いしてくださって感謝申し上げます。
ありがとうございました。

♪♪ ル・レクチェ ラッキー黄色 ハッピーなり♪♪
  ♪みんな光ってみんなE♪
     滝井なみき     


冬の動物園

2016-12-01 08:31:52 | exciting(感動したことなど)

【冬の動物園】
     

冬の間は象の水浴びはお休みです。
飼育員さんの象の訓練がありました。

寒くっても、子どもの行きたい所は動物園。
毛糸の帽子をかぶり、4時間滞在。楽しったらありゃしない。
帰りの車に乗った途端に、子どもは眠りの世界。

大満足した表情に、世界中のどの子にも、平和で安心した子ども時代を過ごしてほしいと、願ってしまいました。
          
アザラシさんが眠っていました。尾びれを岩につけて、仰向けに顔を水中につけて、時々、鼻の穴だけを水面からあげて息を吸っています。
年間パスポートで何回も行くけど、こんな光景を見たのは初めてです。
いつも新しい発見があり、楽しい場所です。

                  

クリスマスの飾りで、大きすぎたサンタさんに2才児は引いていました。
さあ、これからサンタさんを初めて感じる2歳児にどう伝えていくか、楽しみです。
  ♪♪動物園 自己肯定感 高めたり♪♪
   ♪みんな光ってみんなE♪
      滝井なみき