うちの犬、自分の要求が通らなかったり かまってほしいときこれ見よがしに前足をペロペロなめる。
そのたびに注意を他にむけようと音をだしたり あまりひどいと抱き上げて外に連れて行く(人の幼児期とあまり変わらない)
先週も息子と夕飯を食べながら話をしていると会話に加われなくてつまらなかったのか またやりだした。
ほっておいてもいいのだが 行為を途中でやめるということがないため毛が変色し足がただれてきてもガシガシなめる齧る。
「やめなさい」と言いながらつい ワイングラスをテーブルに荒々しくおいた。
それは、無残にも脚が折れてころがった。
しばらく何がおきたか理解ができなかった。
「何をやっているんだよ!」
「・・・・?」
おびただしい血が流れている。
こまかなガラスの破片が散らばっている。
ガラスは、指に入っていないかしら?と見るが流れ出す血で確認できない。
では、割れたグラスを組み立てて考えてみようとやってみた。
「何をやっているんだよ!早く傷口を流水で洗って血をとめろよ」
その間に息子は、犬をキャリーバックに押し込め掃除機をかけていた。
いつからこんな機敏な子になったのだろうと感心した。
私と言えば あれあれ傷パワーパッドとかいったかしら?
傷が早くなおるとかいうテープ
ついにあれを試すときがきた!とワクワクしてしまう。
傷は、けっこう深いようだし・・
「なかなか治らないかも・・・」
「?」
「年だから」
「?」
それがきっちりテープを張って一週間
(時々 交換しながら張りっぱなし)
こわごわはずしましたが なおっていました。
目に見えないキラキラ光るものは、ガラスかもしれないが
まあ なおった。
自然治癒力ってすごいですね。
薬や消毒もいらないなんて 少し考えられなかったが・・
早くきれいになおるは、びっくり
木製パレット屋のつぶやき