男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

派手!派手!レベルメータ

2018年06月23日 16時10分24秒 | アマチュア無線

アマゾン様より!

あいかわらずのバサッと状態で届く

本体(上)と中華製だからLED切れるかもしれないので、予備で入れとくよ的なLED(下)

コネクタ(基板の下側)にオーディオ入力 L R G(たぶん0V=グランド=>ちょい文字の使い方おかしいだろう)

電源+ -  (5~6Vらしい) 

とりあえず動作させてみました

ちなみに、軽く使い方(設定方法)が、アマゾンの製品のページに記載してあります。設定のスイッチ(基板中ほど)にK1 K2って記載 長押しだ、ちょこっと押しだぁで設定が変わる

入力端子から抵抗、コンデンサを介してICの入力端子に接続されているぽいので、コンデンサをパスすれば、直流電圧のレベル計になるっぽいです。(軽くテストしてみた)

これで、IC-7851の外部メータにしてみるばい!

追記:7月6日

入力側から回路を追うと、たぶん、抵抗、コンデンサの直列を介して、ICの入力に接続されているぽいです。

そこで、試に、1kΩのボリュームで電圧を加えるようにして、安全対策に1kΩをコンデンサの(上画で)右側に接続してみたところ

無事に、直流のレベル計として動作するぽいです。 良かった!良かった!

これで、IC-7851の外部メータにしてみるばい!

約2V程度でフルスケールの例

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANC-4

2018年06月23日 16時02分13秒 | アマチュア無線

だいぶ前にポチットなしたノイズキャンセラーANC-4

ネットでは、使える、使えないと色々ですが、接続してみました。

結論:使えるちゃつかえるぽいです。アンテナをもう少し工夫する必要ありかもですが

かえってノイズ混合器になる設定点もありーーーのですが

ノイズレベルがS3~5くらい落ちる感じです。

外付けのメータで

こんなんが

こんなんになります

一応使えるってことで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『「キリン 生茶」1本無料クーポン』

2018年06月23日 15時57分53秒 | 日記

今朝の事です

こんなんメールが来ていて

*************************************

いつもセブンネットショッピングをご利用いただき誠にありがとうございます。

こちらのご案内は『「キリン 生茶」1本無料クーポン』を既にメールにて
お送りしているお客様へ配信しております。

無料引き換えクーポンには利用期限がございます。
クーポン利用期限を過ぎると、引き換えの権利が失効されます。
下記期限までに、引き換え下さいますようお願いいたします。
※すでにクーポンをご利用済みのお客様へは、行き違いのご連絡となります。何とぞご容赦ください。

■利用期限:【2018年6月30日(土)】まで

下記URLからクーポン画面をご確認いただき、
「商品」と一緒に「クーポン画面」を店頭レジにてご提示ください。

*********************************

これが、5通も! 朝食になにか買うってんで、ついでに

クーポンメールが5通来てましたとさ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする