15日です。昨日のお祭りのかたずけは当方パスして、御寺のお施餓鬼
受付
毎年のことですが、いつも塔婆を取りに来てると 数日前からの方や、本日の午前中から 毎年取りにきてると言いいはってる方
今日は何ですか? ときく檀家の方 案内出しているんですがね
お施餓鬼です と言っても ?????? の方
今年から、ここが受付ですか? と言いはる方
全部、少なくとも20年間くらいから説明しながらやっているので、そんなことないのですがね 塔婆も拝む前はただの板ですよ!
講和
お施餓鬼
三々五々
午前中雨模様でしたが、その後は曇りで、なんとか終了
最後は、お爺さんらしい人が、お墓で倒れたとかで、救急車は呼ぶは、案内の為に、救急隊員と山登を走って競争するは、連絡先を探すは
もーーー大変 でも無事だったようで良かった良かった
ご苦労さん会
今度は、塔婆を取りに来たけど無い? って調べたら、FAXで申し込んだはずが、どうもFAXしてなかったらしい(120%確実)
とか
疲れた~ 皆さんおつかれさまでした
14日は、5つの自治会で合同でお祭り
御寺の境外地であります
愛宕神社
准胝観音
まずは、お参り
雨です! 盆踊りの櫓も華かけ台も設置をやめました
直会
午後は、子供のためのイベント
やきそば
寒い?ためか、今年は予定の3倍の やきそば 追加追加で買い物走ったそうな
部屋の中も子供たちで
弱雨やでも 盆踊りも盛況だったようで
大人の時間(飲むだけ?)も無事終わりました
皆さん、お疲れさまでした