男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

TA7368のアンプキット

2020年01月03日 18時58分54秒 | アマチュア無線

いまだに使えてないCWデコーダの解析の為に、秋月電子通商のオーディオキット

TA7368使用の小型アンプキットを組立てました (CWデコーダーについては先が長い!)

ボリュームは10KΩで基板の外へ

入力はステレオプラグから抵抗で合成してシングル入力で47μFを介してボリュームの10kオームへ

出力は、ステレオプラグへ  モノラルのプラグを差すと0Vとショートすることが判明(困った)

電源は、USBコネクタで5V仕様

周波数特性は、約200Hzくらいから80Khz程度まで歪みが少なく使えそうです。

ICへの入力にマイナス電圧は良いのかよと思ったのですが、20mVp-pくらいがMaXです。つまりマイナス10mVくらいまでです。

自作の発振器DC2.5Vセンタで数Vp-pの振幅をそのまま入力してもボリュームで下げるので入力側にカップリングコンデンサを介さなくても大丈夫みたいです。(実際にはDC電圧がアンプ側の電源電圧以上になるとヤバいのでコンデンサ介した方がよいかも!)

CWデコーダを試験するに、自作の発振器からこのアンプを介してデコーダに出力しようと考えています

ちなみに12khz手前まで聞こえました。スピーカの特性か?(笑) とりあえず50歳代の耳です

CWデコーダの確認には配線をする必要があるかも(つまり直接半田付けで配線する)

それまでは、スプレーだかの蓋をケースに

底 開放的でもいいじゃないって  左が入力 右が出力

色々な製品にもありますが、電源がUSBって多いですよね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラックに枠 実証実験?

2020年01月03日 14時02分52秒 | アグリ(農業)

12月にUPの”落ち葉掃き大会”運ぶのに落ち葉を詰めた袋を落とします。前回の12月には10袋くらい落として(毎年2、3袋)近所の方に迷惑かけたし、今後も危ないといけないので、トラックに枠を組んでみました。使うのは今年の12月だよぉ 笑

荷台が地面まで降りるので色々便利ですが、荷台を上げるときに斜めになるので、その時にも荷が緩むので 落ち葉のゆるゆるは縛ってもすぐゆるみます

後ろと左側に枠があればだいぶ助かります。12月までに汚れてるとか、穴の開いてるコンパネを手に入れればOKさ

足場パイプです。高さは1.5m これは駐車場の屋根高さの関係です。

荷台を上げてみました

無事なんとか使えそうです。

さっそく撤収しました。

年に1回しか使わないものって多いです。

座右の銘 本番に手を抜くために努力する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする