6月10日UPの柄杓型噴霧器 その後、メーカが違うけど(たぶん)部品を販売していることが判明 たぶん大丈夫だろうとTポイントで購入
今回は、ワリピン(割りピン)とワンゴムを使いました。他の部品は保管
ポンプのとこの穴を自転車バルブ用に広げてありますので、まあ、それでも使えますが狭くすることに
ペン型小型ドライバーのペンのとこが残っていたので
切り落として削って
穴を成型して使える様になりました。ペンキでゆるみ止めにしてます。9.5mm穴にしたらOKでした
ワンゴムを付けてワリピンで抜け止め、OILをゴムの周りに
使える様になりました。
調子に乗ってロングノズルを発注
良かった!良かった!
お約束:たぶん!たぶんですよ!1.2L用なら構造が同じようなのでメーカ違っても使えそうですが、あくまでも自己責任で判断して採用してください。
送料込みでピンキリで600円くらいから千円程度 捨てるつもり、あるいは、御賽銭のつもりで投資してください
※ワンゴムは、OILをまぶして使ってください。押すときは空気を加圧して、引くときは手元からの空気を送り込む弁の役目もしているようです。(構造をしらないので推定)
手前のとこの変な構造が、チェンバー圧力を高めるために弁が入っているようです。緩めるとチェンバー圧力を抜くことができるようです。
水1リットルに1000倍(2000倍)の農薬希釈は難しいです。農薬1mLか0.5mLですよ! スポイトか何か使用しないと