男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

東大和南公園

2022年01月05日 19時04分15秒 | 日記

蕎麦の田堀の帰宅時に、東大和市南公園へ

虎がお迎えです

とりあえず驚いた事は

公園のHPに”戦争遺産”の記事が無い

公園内に案内板が無い ⇒ ここは綺麗なお姉さんに場所を聞きながら、駐車場の真反対側でした

あとで知ったのですが、保存のための基金集めにコンサートを行っているそうです

トラックの向こう側にあります

ここです、終戦記念日近くになると新聞に掲載されることがあります。

建物の前の舗装に、ここにあった工場の機械部品を埋め込んだ場所、歯車やクランクが認められます

機銃掃射された変電所です。工場は全滅しています。

向かって左から3枚です、心のワイド撮影で見てください

斜めですが直線で3か所の跡が確認できると思いますが、戦闘機の翼の左右に3門づつ機銃があるので直線で3発!

慰霊碑  これ見ただけで涙が。。。。。

びっくりしたのは、中に入ることができることです。さらに、戦後も修復しながら変電所として使っていました。

111名の方(非軍人)が亡くなっています。 号泣

17日の死亡が多いのは、当時の政府の指導で、防空壕は工場敷地内に作ること(攻撃後すぐに再開できるように)

被害を少なくするために防空壕は10m以上離すこと  でも、爆撃で防空壕がもつわけない! 政府の頭でっかちはいつものことです

2階の奥の変電室

北側外で電圧を落としたあと、こちらでさらに下げています。3相トランスが5個

配電盤 一番左が戦前から使っていた配電盤

低圧配電盤です  戦前から使っていた配電盤

銘板 明電舎

室内に貫通した跡 下は銃創貫通 上は貫通していないが、その力で壁がはじけた

最後に、寄付?千円と詳細本1500円を購入しました

知ってはいましたが、まったく知らない事でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦 田堀

2022年01月05日 18時24分41秒 | グルメ

近年毎年だと思うのですが、年越しちゃった蕎麦 です。

立川市砂川9番にある”蕎麦の田堀”

開店前に到着 (11時が開店です)

毎回同じものを食しています

いわく 

たまには天丼たべたいな!とか

ごはん抜きの天丼たのもうか?とか

蕎麦屋に来たんだから蕎麦でしょう!

とほぼ同じ会話

そばがきです(ごめん、少し取ってから撮影)

揚げたそばがき

塩でという手もありますが、しょうゆ派!!!!!

蕎麦です

2枚食べました

蕎麦がきたら時間を置かずに食べないと店主に怒られるので(嘘!)、会話もせずに食べます

そうしないと、すぐに味が落ちていく

ご馳走様でした。

冬蕎麦はうまい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする