男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

Qメータ考察

2022年05月10日 22時53分30秒 | アマチュア無線

使う機会は少ないと思うけど、Qメータ

コイルのコイルらしさ、コンデンサのコンデンサらしさを判断するのがQです

アマチュア的に、それなりに使えれば良いので、検討中

発振周波数と測定は、スペクトラムアナライザ(以下スペアナ)に任せることにします

とりあえず、考察のためにバラック実験

TGからの信号を抵抗分割し、LC直列回路に印加し、シンクロスコープ用のプローブで受けてスペアナに接続し特性を描かせる。プローブは ×1 に設定しました

考察用にコイルは適当なやつ。コイルは100pF   作るときはバリコンにします

コンデンサのQがコイルのQよりものすごく大きいという条件で成り立っている回路です

先輩諸氏のHPをですと0.5Ωになってますが、なんかスペアナの振れ?が小さいので1.1Ωにしてみました

Qは、以下から求めます ここは手計算です

追記 勘違いしていました。-3dBは1/√2 でした

測定結果 50Mhzまでの周波数範囲で縦軸はAUTO

こんなに電圧が発生するんだからすごいですよね

-3dBのとこでQを計算

発生電圧の1/2のとこで計算

追記 勘違いしていました1/√2のとこで測定しなおしたらほぼ同じ値になりました

なぜだ!!!!!!!

絶対値or真値がわからない状態です

構想としては、ゲルマラジオのバリコンのとこを切り替えて使うようにして、ゲルマラジオ入りのQメータにしようかと

あるいはQメータ付きのゲルマラジオ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛の干したの

2022年05月10日 22時35分58秒 | グルメ

鯛の干したの(干物)、もう固くなり始めた花芽が出てきているホウレンソウいっぱい、芽が出てきている北海道産の玉ねぎを芽ごと、最後に卵2個を割り入れて3分

ホウレンソウと卵をかき分けて鯛が見えるようにしてから撮影

旨いです

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床事故 違法無線

2022年05月10日 18時44分27秒 | アマチュア無線

観光船の事故 実際には人災かと お見舞い申し上げます

事故後から言われてはいましたが、読売新聞に掲載されていました。

壊れたアンテナの画もどう見ても50、144、435MhzのGPポイでしたよね

安全無視がどんどん出てくる知床遊覧船ですが、記事にあるように業務無線を使わずにアマチュア無線

正確には、アマチュア無線機器を使用した違法運用です。

調べた方が居て、社長も船長もコールサインを持っていない。さらにクラブ局も無いので完全に違法運用ぽいです。

そもそも、業務に使うこと自体が違法です。

観光船アマ無線機器を違法運用

とタイトルにしてほしかったです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする