キュウリが採れはじめましたが、雨が多くて早めにできますが、日照不足気味な的な!
めずらしいキュウリです
たぶん重なっていた場所に傷ができてしまったのでしょう
奥さん!大変です。朝ジュースにキュウリを使うと”ゲっ”て感じになります。
のらぼう菜とキュウリはジュースに向かないですね
キュウリが採れはじめましたが、雨が多くて早めにできますが、日照不足気味な的な!
めずらしいキュウリです
たぶん重なっていた場所に傷ができてしまったのでしょう
奥さん!大変です。朝ジュースにキュウリを使うと”ゲっ”て感じになります。
のらぼう菜とキュウリはジュースに向かないですね
オードリーヘプバーン のカウンターチェアでのぐるぐるの続きです 違うかな!
カウンターチェアを作ってみようと
座面も作成して完成です。
一晩置いた板、接着できています。どうせカンナかけすると消えるけど円を画いてみます(自己満足の世界観)
幸いにしてギリこの幅で自動カンナに通リました
厚み重視で、裏面は多少凸凹を許してます。削りすぎは綺麗だけど1mmくらい薄くなるしね 約30mm強で仕上がりました
バンドソーとスライド鋸でザクっと(それでもギリまで)荒くカット
脚に乗せてみて自己満足に浸ります!(笑)
ベルトサンダーで整えて、紙やすりで仕上げて、残り物の床板ペイントで適当に
裏面 節等々で穴もあります。凸凹も多少あります。
表面 おーーー我ながら綺麗にできた
取り付けて記念写真です。
やっぱり座面に厚みがあるほうが全体に安定感がでます。(構造的にも見栄え的にも)
問題の?”オードリーヘプバーン のカウンターチェアでのぐるぐる”は出来ません。座面がすべすべのスベになっていれば回ることできるんでしょうがね。
構想1時間、作成時間6時間、総工費500円(紙やすり類)