自治会の第八支部で毎年ふれあいまつりを開催していますが、2年ほどコロナ禍で中止
久しぶりに開催です。
10月14日の搬入の続きです
本日ふれあいまつり
文化祭じゃないイベントの方は”ささえあいフェスティバル”(本当か??)
僕の担当の野菜即売会
違うグループの野菜販売
鼓笛隊
その後は大忙しでした。
疲れた~~
自治会の第八支部で毎年ふれあいまつりを開催していますが、2年ほどコロナ禍で中止
久しぶりに開催です。
10月14日の搬入の続きです
本日ふれあいまつり
文化祭じゃないイベントの方は”ささえあいフェスティバル”(本当か??)
僕の担当の野菜即売会
違うグループの野菜販売
鼓笛隊
その後は大忙しでした。
疲れた~~
7Mhz帯の夕刻ごろ昨日のパイルアップ局はひどかった
パイルを受けてる局じゃなくて、それを呼んでる局
ワッチしていると、一か所じゃなく、違う周波数でも同様のことが数か所で
ワンコールで取るベテラン局長さんもおいでになるし 尊敬
いっぺんに数局のコールサインを取り、次々にさばいていく局長さん 尊敬
1エリア、2エリア・・・・・と指定していく局長さん 尊敬
そんななか、今回ひどいのは、パイルで呼ぶのは良いのですが、延々と呼ぶ、コールサインを延々と
それこそいつまでも呼ぶ、これでは、せっかくサービス運用している局長さんもうんざりと、近くの強い局しか取ることができなくなります。おまけに、1回の交信と交信の間の時間が長くなるし。
たぶん、てきぱきとすれば5局くらいさばけるところが、1局くらいになる。
たまたま、ワッチしてた局長さんとこが、ワンコールにしてくれって怒っていました。尊敬
あと、”59”(了解度と信号強度)を”5と9”と言う方、”5&9”の和訳だと思うのですが、無駄じゃねぇ
パイルを受けてる局長さんとは、簡素に交信するためにも、考えましょうね
という話でした。
技術系役員あるある
相手が電話になんどかけても出ないと! でるまでかけ続けろ
報告させろ ⇒ 向こうもバタバタしていて電話にでることできなんじゃねぇ