男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

TOYODA TRIKE スプロケット交換

2024年11月10日 15時56分51秒 | 自転車
2024年5月30日から久しぶりの TOYODA TRIKE ネタです

内装5速なのですが、回し切っているって言うのでしょうか、5速でもすかすかです。坂も上れてしまいます。この為にかえって脚が疲れる

後輪のスプロケットを交換しようと計画

大手の自転車屋さんに相談したら
アシスト自転車は、違法改造になる可能性があるからしない。ちなみに改造自転車の修理もしない
⇒速度検出をごまかすわけではないので違法に当たらないと思うのですがね

個人店の街の自転車屋さんに相談したら
そうゆうことはしない!  
⇒多分、販売したものをそのまま修理がビジネスモデル

スポーツ自転車屋さんに相談したら
内装5速? それなに?!

と、いうことで、ネットでの交換動画を参考にしながら
23tを16tに交換しました

交換方法は、ネット検索するれば出てきます。
僕的には、ギヤ位置を3速にして内装5速の小さな窓の黄色い線を確認して、ワイヤーを緩めることなく作業 こうすれば、ギヤの調整が不要です。

と、いうわけでいきなり交換後です
見た目わからないです

後輪部
ギヤが見えずらくなりました


ざっとですが、こんなに違う
手前のが23t

5速でのスカスカ感は無くなりました
5速でなんとか登っていた坂が、1速でやっとの感じです。

弱虫ペダルですが、5速で17km/hくらいが22km/hくらいまでになりました(まあ、一瞬ですがね 平地なら20km/hは出る)
力車仕様だからこんなもんでしょう

また交換するかも
リヤスプロケットをもう少し歯数の多いもの ⇒見つからないけど
前の歯を少し歯数の少ないものに

前述の坂を1速で余裕か、2速で登りたい

追記 ギヤ変速の癖でしょうか、トルクを掛けながら つまり坂上るときにギヤダウンしても下がらないです。トルクを抜くとかしないと 傾斜のゆるいところからギヤダウンすると なんと快適でした 当分このまま使います
内装5速って癖がわからない
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする