男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

F100号額完成

2025年01月31日 22時23分41秒 | 日記
F100 ⇒ 100階じゃないよ 苦笑

さっさと何か描き始めろって声が聞こえそうですが 苦笑
端材があるうちに額を作成してます
多分本気で額を購入したら最低でも数万円! 素人の画にそんな金出せるか!
ってことで自作です

と!既出ですが

金色スプレーして一応完成です
これが既出の黄色塗装

金色スプレーしました
わかりずらいけど金色

塗りむらがあっても、だまになっていてもOK なんとなくいい味にみえます

内側の棒が2本になったのは、垂直面にスプレーするのが効率がよいので、棒のところで吊るして塗装したからです
さすがにF100号はでかい

さて、これから何を描きましょうかね

見栄えでは10万円くらいに見える額が(笑)、ほぼ塗料代で3000円! 休み休みの作業時間で2日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古銭

2025年01月31日 14時05分51秒 | 日記
金物を整理して資源回収の業者へ持って行きました。
道具屋さんへ出せばもっと高値になるかもですが、とにかく出す
約200kgで3千円くらいになりました。帰宅時に弁当を購入

整理中に古銭を発掘!
古銭業界で安いの高いのがあるでしょうけど、僕には豚に真珠状態なので、月曜日に街?に行くので古銭商?に出してみようと ⇒ 買いたたかれてもそれはそれでよしとするつもり

ごそっと発見

ほぼ戦争中のアルミ貨 陶器の銭も考えたそうです

1銭10銭


戦前の1銭 だいぶ違う

1銭は、200円くらいに相当するそうな
戦後、兵役をとかれたときに10円渡されて、こりゃ大金だ!と国に帰る途中でスイトンを食べようとしたら、10円だったとか という話があります(少し違うかも)

寛永通宝的なのも


天保通貨
天保通貨には2種類あるらしいです。つまり高いのと安いのと
さてどっち?

代24文



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする