男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

地球にやさしく無いです!

2018年02月12日 07時12分52秒 | アグリ(農業)

少し温かくなってきたので、今のうちに農機具のオイル交換しょうかと

これがなかなか大変です!

狭い場所にエンジンを配置しているので、とんでもないことになってます

別に文句言うってるわけではありません。一例です。 まあ、メーカの方が万一見たら、少し考慮して欲しいなくらいです。

高所作業車です カバーがワンタッチで開けることが出来ます。エンジンが手前に

オイルドレインを開けると べーーーっと出てきます。どうやって受けろってな

真ん中あたりの銅色のとこから

べーーーっと出てます  受けられるように周りに縁つけるとか、ドレインから下に落ちるように穴あけるとか

解りずらいけど、ドレインのボルトの直線上にカバーがあって、手が入らないとか、大変!って  直線上だけでも通るようにしてあれば(しょせんカバーなんだから)ソケットレンチが使えて、簡単にボルトを脱着できるのに

奥の丸いのがドレインボルトです。手前の緑色がカバー  穴開けようかと思いました(そのうちね)

これもそうです。手前がカバー 手も入りづらいです。

下側から見たとこ

これは別ので、奥の方で、もう受けようがありません 苦笑! べーーーっとどんだけこぼしてるんだかです

もっとすごいです。ドレインボルトの下は色々と機構があります。一般的にエンジンは両側にドレインボルトが付いているんですが、反対側は何もないのですが、奥すぎてどうしようもない!

完全にべーーーとこぼすわけにもいかず、新聞紙ひいて、その上にトイレットペーパをガバッと置いて受けました。(お前は犬のうんちか?)それでもべーーーと 苦笑

エアフィルターの位置も相当なものですが、これは、上に抜けない! 苦笑  赤い板に当たります。まずは板を外してからってか

エアフィルターも、冬の時期に多用する高所作業車などは、埃が少ないためかほとんど汚れてないです。(使用時間も短いかも)、夏場に使うのはよごれてますね

そして、奥さん大変です。非常に大変です。1台オイルを入れすぎてしまいました。エンジンかからなくなりました。号泣! エンジンの点火側にもオイルが入り込んだものと思われます。修理すると結構なことに さらに号泣! さて!さて!

追記 2月14日です。奥さん頑張りましたよ! エンジンかからなくなった農機具は、適当にオイルを抜いて(オイル入れるとこを開けたまま、セル回して、がばガバ噴き出させる 地球にやさしくない方法です。エンジン回りもオイルまみれ)適当にオイルの量を調整して、プラグを抜いて丁寧に清掃して、だめならプラグ購入に走ろうかと

そして、エンジンかかりましたともさ おめでとう!!!  ふぅ!ってな

よい子は、まねしちゃだめですよ ちゃんと説明書を見て、どこかにオイルの量が記載してあるので、その数字をまず農機具に油性ペンで書いて、その量をちゃんと入れましょう。 最初から農機具に記載してあるといいんですがねぇ では!

再び追記です

ホンダの農機具

オイルを出すとこと入れるとこが同じ場所で、そとから簡単にアプローチできます

左下がドレインのネジ 上がオイル入れるとこ

オイル入れる方は、中に出っ張りが2か所あり、オイルの下限と上限の印です。これなら猿でも大丈夫です(笑) エアフイルターも簡単に脱着できます(画ないけど)

少し問題は、ギアオイル入れる入口が、この反対側にあり、ギアオイル入れるのに傾けると、エンジンオイルがべーーーっとエアフイルター側から出てきます。苦笑 出てきてから気が付くというお粗末を演じてます。(画ないけど)

総じて良く考えてあるとおもいます(エラソーにゴメン!)謝!

再々の追記です。ヤンマーのアグリカっていう乗用の耕運機です。ちっちゃいトラクターてか! メンテナンスしやすいように考慮されています。謝!謝!

オイル入れるとこ 延長してあります

そのために、オイル面が奥になるので、ゲージが長いです。胃カメラみたいで入れにくいこともあります

左が蓋 右が計量ゲージ 長いです

オイルの出口 真ん中の太いパイプが下に誘導してます。

ドレインボルト(下向きのボルト) ちなみに、軽油タンクの下にもドレインボルトがありました。広い空間面にあるので比較的作業しやすいです

べーーっと出してるとこ

オイルを入れるために、こんな治具(?)を用意してます

ロート、アルミパイプと樹脂パイプをつなげたもの、どちら端でも使えるようにしてます(細い径の方が良い場合もあるので)

100均かもの計量コップも

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルイガノ 2018 LGS-S8ミニベ... | トップ | 8J1TAM »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
焼き付いたときは (男うちごはん)
2018-02-15 14:33:49
すぐ買い変えはすごいですね!
オイルが少なくなり、エンジン焼き付いたときはすごかったです。ものすごい音がして止まりました。
修理代より買い変えの方が安かったです。
エンジンってオイルで回ってますねぇ
返信する
おカネ持ち (そクラテす)
2018-02-15 14:29:55
エンジン かからん。
もう1台買うかぁー。

と言って、エンジンがかからなくなっただけで
修理する事もなく、新品をまた買っていた事がありました。

うちのチチ。
返信する
プラグが (男うちごはん)
2018-02-12 19:20:40
これまた、プラグが簡単に外せないとこにあります。
エアフィルターを外してからの  になります
2日ほど放置したので明日あたり、エンジン始動してみて、だめならプラグをチェックしてみて、だめなら工場行きです。
どうやって積むか?  カニクレーン出動 ってとこです
返信する
2サイクル (そクラテす)
2018-02-12 13:16:19
草刈り機などの時もそうですが、
ミッションオイルと、点火系統は、関係ナイです。

混合オイルの比率なら、わかりますがぁ。

組み上げポンプなどでもそうですが、
紐を引く際に空気と、ガソリンの比率をイジル
レバーがついていて、その開き具合で調整します。

点火プラグ濡れていれば、オオイとか 判断。
オイルなのか、ガソリンなのかは、付着物で判断します。
・・・・と勝手な事を、言っておりますが

現状はどうなんでしょうか?



返信する
45度以上 (男うちごはん)
2018-02-12 09:12:16
たぶん、さかさまとかにしないとオイル抜けないかもですが、その前に、ドレインのボルトを外すのが大変

毎回100Kgからのを逆さにしてオイル抜く???  笑

延長したソケットレンチ外からまっすぐにドレインボルトを回したい
で廃オイルの流れる道を作ってほしい
オイルの入り口の方も、適量でそれ以上入らないような高さ(要はこぼれる)に口を設定して
ついでに、プラグも簡単に脱着できるように
エアフイルターも簡単に脱着できるように

全部でなくても、少しでも改善してほしいな

整備工場に持っていって、お客さん、整備してないからだよ。。。。。。。おいおい、整備しにくいじゃんか と言ってもしかたないし
返信する
バイクの原付きのエンジン (そクラテす)
2018-02-12 08:30:58
とかー
では、エンジン部分だけ、本体から取り除くと
オイル交換しやすいです。
返信する
発想は柔軟に (そクラテす)
2018-02-12 08:28:11
・・・・たぶん たぶんですよ。

逆さまにして抜く。

通常ナナメにする事がオオイかもですが、そんなタグイの
ものなのカモ?
返信する

コメントを投稿

アグリ(農業)」カテゴリの最新記事