![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8f/0d6094599ffd755ae568dd35e5417205.jpg)
12月2碑(日)、奥多摩渓谷駅伝競走のお手伝いに行ってきました
携帯電話もカメラも忘れてしまったので、スタッフジャンパー
青梅市役所を出発して、奥多摩駅前で折り返して青梅市役所まで、
奥多摩駅前でお手伝いです。
襷を受け取る走者が、なかなか出てこなかったり、繰り上げ出発で手間取ったり、繰り上げしてもまた同じゼッケンが終段になったり、速いチームは速いし、余裕nチームはそれなりだし
前日に雪模様だったり(今日も雨だし)、2日は良く晴れたと感心!!!!!
12月2碑(日)、奥多摩渓谷駅伝競走のお手伝いに行ってきました
携帯電話もカメラも忘れてしまったので、スタッフジャンパー
青梅市役所を出発して、奥多摩駅前で折り返して青梅市役所まで、
奥多摩駅前でお手伝いです。
襷を受け取る走者が、なかなか出てこなかったり、繰り上げ出発で手間取ったり、繰り上げしてもまた同じゼッケンが終段になったり、速いチームは速いし、余裕nチームはそれなりだし
前日に雪模様だったり(今日も雨だし)、2日は良く晴れたと感心!!!!!
いつもながら偉い!
そのうち きっといいことがあります。
もうすでに あるのかもしれないが・・・
みなさん、頑張ってましたよ
お手伝いの皆様もご苦労様でした
愛知県には雪はまだまだの様です。先日、みぞれはありました。しかし、近年めずらしく冷え込みが早いと感じます。遠くの山は雪化粧。
そんな感じです。
ではでは!
青梅マラソンも2月にありまして、そちらでも、救護のお手伝いします。
山間部なので、無線連絡が必要
アマチュア無線等してない人が無線すると要領に得ない連絡内容になる
非常通信の訓練になる
携帯電話だといっぺんに連絡ができない
などの理由があります