男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

2月初午

2025年02月01日 16時01分51秒 | 日記
昔は、2月初午の時にお稲荷様へ旗を奉納しました
半紙で旗を作って、墨で書く

以前に残していた旗を飾ってみました(つまりシミュレーション)

既出の小学校3年生にお話をするネタなので、撮ったら仕舞いましたとさ 苦笑

昔々、母が飾れとうるさいので(ごめん!)PCを突っついて印刷して、次回の為の参考に保存してあるものです。 もう出番はないかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の道具?

2025年02月01日 14時24分58秒 | 日記
今期2月に小学校3年生に地元の話をするのが残っておりまして
小3! 何を話そうってことで道具の話も入れることにしました

既出の物もあるかもですが、実際に手に持ってもらうもの

機織り機の木製歯車

機織りの木製の糸車


皆、畳の上あるいは板の間で個々にお膳で食べていたんだよ
お客様(結婚式、葬式で使ったやつ)




電気でヒータを加熱するなんていう考えがまだなかった(?)ころの、炭のアイロン

ここに炭を入れる

蓋の取っ手が鶏風

後ろ姿

今風のコードレスアイロンと同じ(かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする