goo blog サービス終了のお知らせ 

男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

カウンターチェア自作が完成

2022年05月29日 14時08分23秒 | 日記

オードリーヘプバーン のカウンターチェアでのぐるぐるの続きです 違うかな!

カウンターチェアを作ってみようと

座面も作成して完成です。

一晩置いた板、接着できています。どうせカンナかけすると消えるけど円を画いてみます(自己満足の世界観)

幸いにしてギリこの幅で自動カンナに通リました

厚み重視で、裏面は多少凸凹を許してます。削りすぎは綺麗だけど1mmくらい薄くなるしね 約30mm強で仕上がりました

バンドソーとスライド鋸でザクっと(それでもギリまで)荒くカット

脚に乗せてみて自己満足に浸ります!(笑)

ベルトサンダーで整えて、紙やすりで仕上げて、残り物の床板ペイントで適当に

裏面 節等々で穴もあります。凸凹も多少あります。

表面 おーーー我ながら綺麗にできた

取り付けて記念写真です。

やっぱり座面に厚みがあるほうが全体に安定感がでます。(構造的にも見栄え的にも)

問題の?”オードリーヘプバーン のカウンターチェアでのぐるぐる”は出来ません。座面がすべすべのスベになっていれば回ることできるんでしょうがね。

構想1時間、作成時間6時間、総工費500円(紙やすり類)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カウンターチェア自作 座面が | トップ | 合体キュウリ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケースケ (そクラテす)
2022-05-30 09:16:09
昭和の人間の話だと・・・
「オードリー」と言えば
ケースケ らしいです。

植栽の移動、冬場に移動した植栽が移動で
枯れたと思ったのですが、新芽が出て来ていました。
養分を集中できる様に枯れてしまった部分を切除しました。

紫陽花とミカンの木が邪魔 とのお隣の家が指摘されました。
景観を損ねてるとの事。
冬場は分からなかったが、繫殖し緑が一気に増えるこの季節。
・・・紫陽花ネ~。根元が移動しにくいじゃん。
思い切って切断しようかと・・・・。

ミカンはトゲがあるので、慎重に作業しないと大変です。
返信する
芽きゃべつ (男うちごはん)
2022-05-30 18:20:49
冬にいただいた(つまり不要になった)芽キャベツを植えておいたら、ほぼほぼ鳥に食われました
しかし、春になってあら大変、普通のキャベツになりました。葉は固い感じがしますが
4玉、順次食べましたとさ
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事