![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8c/389d0e79dc701d2764ce65f0394b35f5.jpg)
アマチュア無線用のSWR計ってピークホールドするタイプが少ないです。それでも機器が高い!
持ってるのを改造しようかなと計画していたところ、ヤフオクに ついポチっと
進行波はピークホールドで見たいです。
反射波は時定数にもよりまが、リアルのまま見たいです。
計画しているのは、基本的に
進行波は、ピークホールドで
反射波は、リアルとピークホールドを切り替えで アンテナカップラーの調整するにはリアルが良い 外部メータで常時監視したい
さて、どこまで改造できるかな?????
電源入れたら光ます 笑
200Wで針示してます 時定数に早い。遅いの切り替えがあります
まあ、記念撮影で
SWR早見表?があります 昔使ってたの思い出しました 苦笑
現在のところ校正し直さなくても使えるぽいです
kenwood 990D
中古では30万円前後で
3台とも、値段がかわらないレベルに
なってきてる様ですが・・・・
現役メーカーなのに、
八重洲のモデルは、1世代以上前ってカンしのシロモノ。
ケンウッドがやや音がイイとの情報?。
しかし、2-3人でやってた部署は解散し
業界から撤退したという情報が・・・・・・。
そうなるとやっぱ 大阪弁バリバリのアキンドの
アイコムを選択するしかナイのか?
リグもそうですが、
あとは、やっぱロケーションですかネ〜。
都会の広い土地より、
田舎の小高い山に住んで
コンビニなどの14時間営業のお店のナイ雑踏から離れた場所。
それか、「山」を買うとか?
田舎なら土地だけで100万円くらいで取得可能ですが、
土地の登記を住宅にする手続きとかが大変そう。
そうなると、中古住宅を探す?
そんな手法になりそうです。(妄想)
アンテナ タワーを3本くらい建てて
波形合成するとか・・・いろいろできますネ〜。
JARL会員は5万人ほど
アクティブな方は推定5千人
内関東は、3千人
7Mhz帯も閑古鳥状態
まあ無線機売れないわけだ
無線機メーカが2社になると困る!統計が出なくなるし、新製品も出なくなる。
開発しなくなる
昨日は、午前中畑仕事して、寒いので秋葉原までオペアンプとVRと簡易ケースを買いに行きました
江戸っ子じゃなくても・・・・
チャンネル争いで、どこもカシコも
ケンカ、喧嘩のヤマ。
電話級を取得すれば、数KW出してもイイという
ヤカラも多い時代でした。
あと、QSLカード収集事件。
QSOを実際にしてなくても、カードを請求し
集めくらいはイイのですが、それをもとにし商売するとかー。
あと最近でもナイのですが、コールサインの売買。
再割当がはじまった事からヤミでー。とか
ニセエリアでコールサイン。
別のエリアで、郵便が届く様にして
そこのエリアのコールサインを取得。
1人で数個のコールサインを取得しているヤカラも。
海外などのパイルアップの時に
呼ばれる率を高くしたい とかいう理由らしいのですがー。
最近パイルアップとか、スプリットでQSOする機会が
どれだけあるんカヨー ってカンジです。
これからは現在の話題。
こないだのスマホ 3台が届いてる様で
近所の営業所までとりに行ってきます。
割と近くて交差点の信号機2ケで目的地にいけるロケーション。
信号機は少ないんですが、徒歩だとちょっとキツイです。
3台のうちわ訳ですがー。
1台めは電池がNG、2台めは画面が割れてる、
最後のもう1台は、
どうなってるかわかりませんが、
修理のシガイはありそうです。
あら?? 揺れた 地震でしょか? ハテ?
寒い! 体の芯まで
まあ、当然、近くなるものもある訳で、ちびりそうです あ!
帰宅してから温まって体が溶けるまで時間がかかりました