宅配BOXのついでに鍋敷きあると便利だよって注文取ったら(笑)
5枚のリクエスト
6枚作りました これで鍋パーティができる??????
綺麗に角を落としていません。目見当で!!
2022年2月22日で2並びだそうだ
猫の日でもあります
次は
2222年2月22日 たった200年後
令和22年2月22年なんてすぐ!
宅配BOXのついでに鍋敷きあると便利だよって注文取ったら(笑)
5枚のリクエスト
6枚作りました これで鍋パーティができる??????
綺麗に角を落としていません。目見当で!!
2022年2月22日で2並びだそうだ
猫の日でもあります
次は
2222年2月22日 たった200年後
令和22年2月22年なんてすぐ!
廃材の続き
これだけ廃材があるんだから 宅配BOX 作れ!と!
ラフスケッチでこんなので良い?と確認とってから 作成開始
廃材を自動カンナで適当にカンナかけして、1面づつ板厚がそろえばよいかな程度で
作業途中の画はなし 例によって作りながら合わせこみで
寒くなったので、蓋は後日ってことで
幅より奥行きが大きい
幅約450mm 奥行き約600mm 足の角度は約22度ほど
どうせ上に物を置くようになるので扉は側面
椅子の高さだと出し入れにめんどい
廃材の長さで高さは決めた、脚は左右で大きさが違う! 笑
板にカンナかけしてあると素人作りでもお高めの箱に見えます 苦笑
自動カンナとスライドソーがあると便利
インパクトドライバーが2丁あると便利
コーススレッドのケースがあると便利
この3項は、ここ数週間で再度用意できたものです。(既出!)
2月2日にUPしていたルーターテーブル作成の続きです
ルーターを上下させる機構としてぽちっとした
100x100mm アルミニウムルーターリフト テーブル 木工彫刻 ラボリフティング スタンド ラック リフト プラットフォーム
やっとこさ到着しました
おまじないみたいに”合格証”が(貼りついてませんフリー状態)
ネット検索しても不明だった寸法 以下 約寸法です。計測間違いありかも
テーブルは、100mm×100mm
畳んだ時の高さは 55mm
伸ばした高さ 145mm
上下に0.5mm10mmくらいのガタがあります
このごろ、どこの製品の仕様に寸法が無い!
縦横くらいはあるけど、取り付け寸法とか 設計に必要な寸法
日本製は、きちんと寸法が記載されていたけど、海外品にはほぼ記載なく、それがデホなのか、このごろの仕様には国内外問わず必要な寸法が記載されていない
なぜだ!!!!!
さて、これでルーターテーブルの続きできます
追加
耳?のとこが10mm 穴あければ固定に使える
奥さん大変です。下側(どっちが上下かは無いんですがね)にスポンジみたいな脚が付いています。付属にしておいてほしかった。耳に?穴あけて取り付ける計画なのでこの脚は不要
良く出来ていてお安いです
舞台で使うので作れ!と!!!!!!!!
これでも小さいと思うのですが 遠くからはわからないかも
A4サイズの画をA3で左右と真ん中と3枚にして4セット作成して段ボール2枚に表裏で切り貼り
段ボールに白い紙貼り、その上に紙幣(笑)を貼る 間違えて大丈夫な様に表裏貼りで2セット、そして練習用に段ボールだけの
作ってもだれも褒めてくれない 苦笑
今日は雨模様で寒いので室内で作業 部屋だれがかたずけるんだ!!!!
コピー代約1000円 スプレー糊1100円 この紙幣2000円分と同等だ 笑
19日 春日神社の祈年祭です
今年の豊作を願うお祭りです
アマチュア無線を夜までやっていたので6時間寝てないで、用意しておいたパンを食べようとしたら、もにょ吉(猫)にほぼ奪われていました。号泣
まずは、清掃です
コロナ禍でもあり近年は役員(総代)だけでお祭り(祭典)
一端帰宅し、午後から
〆も飾り直していて綺麗(わからないか!)
参道から
手水もすみ、外でお祓いをして
昇殿
祭典は中なので撮影していません。
(榊を)玉串奉奠のときに待っている間に考え事していたので、作法を間違えてしまいました 苦笑
直会も無いので、お弁当をいただいてきました
帰宅後、お昼寝 よく寝た 笑
お弁当を食べて、アマチュア無線して風呂、寝る 笑
雨の予想だったのですが、昼間は降らず助かりました、寒かったけどね 夜半から雨!
オリンピックの影響か、皆さんTV見てるのか 無線やってる局数がすくないです
長年使っているスライド丸鋸 お安い物件だったこともあるのか、あちこちシブいとこが出てきて、使いずらくなってきてます
DIY用ではお高めのマキタ スライドマルノコ M244 がヤフオクで新品未使用長期保存品がUPされていたのでついポチリまして
到着
軽く使ってみました。なかなか良いです。まだまだ色々作るぞ!
2月15日の続きです。曽我梅林までのドライブの間に考えつきました
やってみなければわからない、ドリルの2丁使いは便利ですが、電源からのコードの収納が大変(めんどくさい)
そこで、収納場所を追加しました
ケーブル類もナショナルの電動ドライバーも収納できます
電源からのケーブルは一端箱の中を通して取り出しています。これだと収納が楽
片手で持てるように
道具の収納箱は片手で運べると便利です
仇討ちで有名な曽我兄弟 その地の曽我梅林 思い立って行ってきました
往復200kmほど往復2時間強、滞在時間15分ほど
高速には”あきる野IC”から乗り(帰りも”あきるのIC")
お約束のように 厚木PA
朝食時に行く予定していなかったので、野菜ジュースを飲んでいるのでトイレが近い!!!! 苦笑
観光地あるあるのがっかりかとも思っていましたが、広いです、とても広い場所が梅林に、食用の梅なので花が白い
これだけ手入れして、梅採って、加工するのたいへんだろうな
そこそこ人が居ます 露店も
梅と富士山達です(笑)
農家の直売所で傷のあるミカンが安いので2箱購入 どうせ家でたべるのだし 味は変わらない
お高めの回転寿司を求めてカーナビの通りに行ったら
広くて、建物がいっぱいあって、隣では新幹線が走っているし、お腹空いたし、もう泣きそう!!!!
やっと到着
寿司堪能しました ご馳走様
お約束の様に帰りも厚木PA
追記:うろ覚えの曽我兄弟の仇討ち しかし、たかが(失礼!)仇討ちがこれだけ語り継がれたのは、裏になにか隠れた陰謀とかがあるんじゃないのか?
たしか、兄が十郎で弟が五郎 なぜ?