帰宅時にふと見ると、JR河辺駅の新ホームが開通?しています
行ってみると
ホームの番号も付け替えてあって(←行くときに気が付かなかった)
新ホームが 1番線
真ん中が 2番線
北口側が 3番線
話によると、来週から新ホームは使うらしい!
帰宅時にふと見ると、JR河辺駅の新ホームが開通?しています
行ってみると
ホームの番号も付け替えてあって(←行くときに気が付かなかった)
新ホームが 1番線
真ん中が 2番線
北口側が 3番線
話によると、来週から新ホームは使うらしい!
雨なので、思い立って東京駅ステーションギャラリーまでお出かけ
佐伯雄三展です
入口
画は、色々な意味で”負けた!”って感じが 苦笑
こななの描ける人ってすごい!
画は撮影禁止なので、煉瓦などを
グッズ販売している
いい調子で茶園の台刈りしていて、一時停止後にエンジン始動しようとしたら、始動せず 号泣
乗用茶刈機の前後左右ノブの下側にニュートラル検出のリミットスイッチがあります
この奥
右側の四角いの
農機具屋さんに電話して、多分これかと、調査!!!!
泣きます!!!!!
リミットスイッチは問題なくON/OFF しているぽいです。 完全に号泣!!!!
午後に来てもらえることになりました。
気分は完全に凹んでいます。苦笑
茶園です
裾を刈って、肥料を撒いて、少し耕して肥料と土を混ぜ混ぜして
台刈りです
台刈りです
つまり、新茶を採る面を平らに刈り込みます。
右側が台刈りしたとこ 画でも差が見て取れます
乗用茶刈機で往復刈ります。まだ往路
この後、凹む話に続く
ホワイトデーに宮崎県日南市の おび天(元祖おび天)の”蔵の厚焼”
お持たせ用の紙袋
案内パンフレット
そして、蔵の厚焼
なにせ、賞味期間6日なので日にち指定で送っていただきました。
自分用のを開封
綺麗な入れ物
蓋を開けると
まだ勿体なくて食べてない!!!!! 苦笑
あちこちに配りましたとさ(←当ブログのバレンタインデーを参照してね)