3年位前だったでしょうか。ある雑誌社から、病院にがん治療に関するアンケートが来ました。治療と緩和医療が混ざったものだったので私のところに回ってきました。その時、当院の緩和ケアのコンセプトとして早期からの緩和ケアを行っていることを書きました。
電話取材があったのですがどうも、この早期からの緩和ケアがわかってもらえずかなりの時間、話したように思います。その新しい試みにやっと気がついてくださり今度は、 . . . 本文を読む
ブックマーク
- ●早期からの緩和ケア
- 緩和ケアチーム動画
- ●緩和ケア診療の実際
- 緩和ケア内科動画
- ●しなやかな生活のために大切なこと
- 患者さんから一押しと言われたがん疼痛緩和の解説
- <大学院>緩和医療院生募集
- 専門的な講座で学びませんか?
- <大学>緩和医療学講座
- 大学講座紹介
- <病院>緩和ケアセンター
- 診療科・部門紹介
- 緩和ケアの定義
- WHO,2002年
最新記事
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 342 | PV | |
訪問者 | 237 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,271,122 | PV | |
訪問者 | 2,553,799 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 4,552 | 位 | |
週別 | 2,637 | 位 |
カレンダー
バックナンバー
最新コメント
- e3693/何年も続いていた皮膚炎がビタミンで軽快:食事は大切!
- beerglass500/何年も続いていた皮膚炎がビタミンで軽快:食事は大切!
- e3693/大学の同窓会:礎の過去に感謝!