思い出せないお父さんの顔(2)からの続きです。大切な人を亡くした子供たちのサポートグループ。ある日のテーマは、亡くなった人の絵を描こうというものでした。お父さんの顔を知らないみほちゃんは、描けないと言葉にしてくれたことで、ファシリテータだった私はリフラクションというスキルを使いながら、絵を描くことではなく、記憶にないお父さんのことについて、対話を進めていました。絵本を作っているお母さん。お父さんの . . . 本文を読む
ブックマーク
- ●早期からの緩和ケア
- 緩和ケアチーム動画
- ●緩和ケア診療の実際
- 緩和ケア内科動画
- ●しなやかな生活のために大切なこと
- 患者さんから一押しと言われたがん疼痛緩和の解説
- <大学院>緩和医療院生募集
- 専門的な講座で学びませんか?
- <大学>緩和医療学講座
- 大学講座紹介
- <病院>緩和ケアセンター
- 診療科・部門紹介
- 緩和ケアの定義
- WHO,2002年
最新記事
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 538 | PV | ![]() |
訪問者 | 355 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,311,110 | PV | |
訪問者 | 2,576,547 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,086 | 位 | ![]() |
週別 | 2,245 | 位 | ![]() |
カレンダー
バックナンバー
最新コメント
- e3693/痛覚変調性疼痛:脳の神経回路の変化で起こる第3の痛み
- e3693/痛覚変調性疼痛:脳の神経回路の変化で起こる第3の痛み
- なおこっち/痛覚変調性疼痛:脳の神経回路の変化で起こる第3の痛み