
パリに旅行した家族からこんなラインが・・
6歳の孫が風邪を引き
薬局に行ったら
薬局でオンライン診療。
6歳の孫が風邪を引き
薬局に行ったら
薬局でオンライン診療。
こんな機械をつないでくれて
すぐに診察。

すぐに診察。

問診で
症状やアレルギー、体重
既往歴、家族歴
既往歴、家族歴
錠剤や粉の内服状態などを
聞かれたのでしょう・・
そして、薬局にいるわけで、
処方もすぐに。
総費用
診察代 25€
聞かれたのでしょう・・
そして、薬局にいるわけで、
処方もすぐに。
総費用
診察代 25€
薬代 35€
このフランスのオンライン診療
医師不足・偏在の日本
軽微な症状にも医療機関にかかる
日本にとって
とても有用なシステムだと感じます。
日本にとって
とても有用なシステムだと感じます。
GabrieleによるPixabayからの画像
オンライン診療の医療費設定もされているので、実際には始まっています。
ただ、すべての方がITを使えるわけではないので、フランスのように薬局をキーステーションにするのはよいアイディアだなって思います。
この点は課題です・・