先日中断していた塗装。
塗料が届いたので休日にと思っていたら。
昨日、大量のネギを刻んだ後、嫁が早速作業を始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/15d802ab477232a6b3649db9142a6d45.jpg)
裏の見えないところで、色合わせ。
あとは一気に、ウエスで塗り込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/10/730d93f3368d18b0fd1f34195e394c4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ae/3d6b9580c2754b62f835aeb04619012b.jpg)
終了・・・・・・と、思ったら。
一回目らしい。
丸一日乾燥させて、もう一回らしい。
先は長いな~。
塗料が届いたので休日にと思っていたら。
昨日、大量のネギを刻んだ後、嫁が早速作業を始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/15d802ab477232a6b3649db9142a6d45.jpg)
裏の見えないところで、色合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2c/9590e460f1883f0878b89b59fb5b8daf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/10/730d93f3368d18b0fd1f34195e394c4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ae/3d6b9580c2754b62f835aeb04619012b.jpg)
終了・・・・・・と、思ったら。
一回目らしい。
丸一日乾燥させて、もう一回らしい。
先は長いな~。
正月休み中、嫁が実家から回収してきたキーボックスをいじってみた。
昔の職場からもらったものらしい。
裏板が、化粧薄べニアでベコべコ。
なので、剥がして、軽い桐の板に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c7/fe9d1a7de4dbc142221b8f23955c4601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cc/1c5a77d9ae43ccab35f867a6cb3a485e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/04/98284bcbb344d3f3a96b8c13bf505ffa.jpg)
汚れを、サンダーと紙やすりで削って塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/af/586079d8bf7c09fb25ad4a93a16d131e.jpg)
と思ったら、塗料が無い。
上に塗るオイルはあるのだが、塗料が無い。
作業中断。
それが、やっと今日届いた。
今度の休み再開だな。
昔の職場からもらったものらしい。
裏板が、化粧薄べニアでベコべコ。
なので、剥がして、軽い桐の板に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c7/fe9d1a7de4dbc142221b8f23955c4601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cc/1c5a77d9ae43ccab35f867a6cb3a485e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/04/98284bcbb344d3f3a96b8c13bf505ffa.jpg)
汚れを、サンダーと紙やすりで削って塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/af/586079d8bf7c09fb25ad4a93a16d131e.jpg)
と思ったら、塗料が無い。
上に塗るオイルはあるのだが、塗料が無い。
作業中断。
それが、やっと今日届いた。
今度の休み再開だな。
(写真は掃除用に色々乗せてます)
嫁の仕事部屋のワックス掛けも半分終わった頃に嫁の一言。
家を建ててすぐに作ったカウンター。
パソコン作業用に作ったんだけど、手狭に。
ここをこうしてこうやって・・・・・・・そうすれば効率的。
結果追加工事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/2b374f0b481ef6169e55dbd2f2394d8a.jpg)
L時の机を解体して、プリンターを置くスペースーだけを残して解体。
残した部分に、下に用紙置きの棚追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a6/80856ea91c03692f3954ded31bd5df9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c2/0c599091c747d32e660d8c841accf6e5.jpg)
結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7d/3ec0ce52a4f98e2cc85eeb19f65901ce.jpg)
CADのプロッターがすっぽり収まった。
しかし、まだまだ大掃除は終わらない・・・・・・・。
結局年末までかかるだろうな~。
嫁の仕事部屋のワックス掛けも半分終わった頃に嫁の一言。
家を建ててすぐに作ったカウンター。
パソコン作業用に作ったんだけど、手狭に。
ここをこうしてこうやって・・・・・・・そうすれば効率的。
結果追加工事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/2b374f0b481ef6169e55dbd2f2394d8a.jpg)
L時の机を解体して、プリンターを置くスペースーだけを残して解体。
残した部分に、下に用紙置きの棚追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a6/80856ea91c03692f3954ded31bd5df9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c2/0c599091c747d32e660d8c841accf6e5.jpg)
結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7d/3ec0ce52a4f98e2cc85eeb19f65901ce.jpg)
CADのプロッターがすっぽり収まった。
しかし、まだまだ大掃除は終わらない・・・・・・・。
結局年末までかかるだろうな~。
嫁の実家に草刈りをした折、帰りに野菜を大量にいただいた。
なかでも玉ねぎを大量に。
連休も一日は家のことをしないと。
玉ねぎを干してあったものをいただいたので、雨に当たらないように保管が必要。
数年前に干せるようにしてあったのだが、経年劣化で裏板が駄目になっていたので、後ろから雨が吹き込まないように、透明の板で裏から塞ぎ準備完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/966abccd53117fac1964ebbc9b694af7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/e9ec4898e6f24fb836fe26ca025df0e6.jpg)
しばらく玉ねぎには困らないな~。
嫁は、庭の草木を剪定。
今日はゴミの日だったのに、ゴミ袋が大量に庭に並ぶ・・・・・・
なかでも玉ねぎを大量に。
連休も一日は家のことをしないと。
玉ねぎを干してあったものをいただいたので、雨に当たらないように保管が必要。
数年前に干せるようにしてあったのだが、経年劣化で裏板が駄目になっていたので、後ろから雨が吹き込まないように、透明の板で裏から塞ぎ準備完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/966abccd53117fac1964ebbc9b694af7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/e9ec4898e6f24fb836fe26ca025df0e6.jpg)
しばらく玉ねぎには困らないな~。
嫁は、庭の草木を剪定。
今日はゴミの日だったのに、ゴミ袋が大量に庭に並ぶ・・・・・・