![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/60/c43e4eb58063ac87f191e93e8dd156b4.jpg)
もともとは、細倉鉱山の社宅(役員の)が十数棟残っていた所。
小さな団地位の広さで、観光には無縁だったものが、映画「東京タワー・・・」のロケ地になり、脚光を浴びて、今ではかなりの観光客が来るようだ。
駐車場には、バスも止まってるし、結構年配の人達や映画を観た若い人達も多い。
ロケハンに来たスタッフが、奇跡のロケ地と言ったとか・・・
セットとして建てた物と違い、人が住んでいた住宅なので、リアルじゃなくて本物。
最近流行の昭和の香りじゃなくて、昭和そのもの。
あえてセピアで写真撮ってみましたが、家のアルバムにありそうだもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/b7c05956ca60b9041bf618f719d658a7.jpg)
取り壊しの予定だった所が、映画の力で保存させることも出来るなんて。
昭和40年代より前の生まれの人だと、映画の設定通り懐かしさを感じることでしょう。
足踏みミシンや四本脚のテレビ。
木製の魚箱に木製の一升瓶のケース、砂利の路地に小さな商店などもう今では、なかなか見れない風景になってしまったもの。
博物館に飾ってある物じゃなく、普通に使っていた物が、当時のまま(?)にあるから、余計に良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/0b449440143c8c5e67041981399225f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/98/3803b6573999a921079b1d0cf77ade1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/14/6a20f546b99b34112ca421150a888eae.jpg)
ロケで使用した建物や部屋には、写真や説明書きがあり、映画を見てなくても結構楽しめる(私も見てない)
「フラガール」でも一部撮影に使ったみたいだし、一応見学は無料ですが、パンフレットをいただく時に、協力金みたいなものを100円って事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/dcb3fd00485b27cc8e61fdc4d30aaed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/60/57361a294d67e5634a868144f29f24ee.jpg)
何故か、この部屋のカーテンや鏡台や部屋の感じが、昭和の我が家を感じさせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/f60e1341396b0c1fa4fd90b629fd6915.jpg)
何処にでもあったものが、だんだん珍しい物になってきた。
小さな団地位の広さで、観光には無縁だったものが、映画「東京タワー・・・」のロケ地になり、脚光を浴びて、今ではかなりの観光客が来るようだ。
駐車場には、バスも止まってるし、結構年配の人達や映画を観た若い人達も多い。
ロケハンに来たスタッフが、奇跡のロケ地と言ったとか・・・
セットとして建てた物と違い、人が住んでいた住宅なので、リアルじゃなくて本物。
最近流行の昭和の香りじゃなくて、昭和そのもの。
あえてセピアで写真撮ってみましたが、家のアルバムにありそうだもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/b7c05956ca60b9041bf618f719d658a7.jpg)
取り壊しの予定だった所が、映画の力で保存させることも出来るなんて。
昭和40年代より前の生まれの人だと、映画の設定通り懐かしさを感じることでしょう。
足踏みミシンや四本脚のテレビ。
木製の魚箱に木製の一升瓶のケース、砂利の路地に小さな商店などもう今では、なかなか見れない風景になってしまったもの。
博物館に飾ってある物じゃなく、普通に使っていた物が、当時のまま(?)にあるから、余計に良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/0b449440143c8c5e67041981399225f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/98/3803b6573999a921079b1d0cf77ade1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/14/6a20f546b99b34112ca421150a888eae.jpg)
ロケで使用した建物や部屋には、写真や説明書きがあり、映画を見てなくても結構楽しめる(私も見てない)
「フラガール」でも一部撮影に使ったみたいだし、一応見学は無料ですが、パンフレットをいただく時に、協力金みたいなものを100円って事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a6/dcb3fd00485b27cc8e61fdc4d30aaed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/60/57361a294d67e5634a868144f29f24ee.jpg)
何故か、この部屋のカーテンや鏡台や部屋の感じが、昭和の我が家を感じさせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/f60e1341396b0c1fa4fd90b629fd6915.jpg)
何処にでもあったものが、だんだん珍しい物になってきた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます