EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

白河市 南湖神社

2019年10月24日 20時06分28秒 | 神社仏閣探索
遠征時、白河に宿泊したので、朝一で南湖神社へ。

御祭神は、松平定信。

八代将軍吉宗の孫にあたり、寛政の改革を主導する。

南湖神社は、南湖公園の畔にあり、松平定信が造成した湖の地を、身分をこえて庶民が憩える「士民共楽」という思想を掲げ、日本最初の公園ともいわれる。


翠楽苑という日本庭園もあり、ここは、まだ開園前だったので、庭の前で。



大山元帥墓所

2019年10月23日 19時21分48秒 | 旅行
那須に遠征した折、乃木神社をお参りするため、カーナビを見てると、すぐそばに大山元帥墓所の文字。

まずは先にお参り。

と、思ったら・・・・・・

ガッチリ閉まってる。
なので、前でお参り。




大山元帥の所有していた開拓農場のあった、西那須野に造営された。



明治期の英雄。
日露戦役時の満州方面総司令官を務める。
西郷隆盛・従道のいとこにあたる。


急にカーナビの画面に出てきてビックリした。

本日即位の礼正殿の儀

2019年10月22日 20時17分21秒 | 日記
令和の時代となり、本日は即位の礼。

世の中は祝日。

朝一で、黒煙が上がる映像で目が覚めたが、テロではなく事故ということでホッとした。


私は都合がつかず仕事だったので、録画で正殿の儀。


即位の礼正殿の儀が始まる数分前から、雨が止み、虹が出るという神懸かりのようなことがあったという。


空母加賀発見

2019年10月22日 16時31分57秒 | 日記
なんと、空母加賀の船体が発見された報が。
栄光の帝国海軍第一航空艦隊第一航空戦隊。
通称南雲機動部隊。

旧海軍でも最大の搭載機数を誇る加賀。
最大90機を超える。

元々は戦艦加賀も船体を利用し、途中から空母に改装。
 

なんと数日を置かず、空母赤城も発見。


こちらも第一航空艦隊第一航空戦隊。
僚艦揃っての発見は嬉しい。
赤城は巡洋戦艦の船体を利用。


元々、改装は「赤城」と「天城」の予定だったが、「天城」が関東大震災で被災し。代わりに「加賀」が。
「加賀」と「赤城」、元々が違う艦種。
艦名でわかるように、加賀は旧国名で戦艦、赤城は山名で巡洋戦艦。
似てるようで違う。
戦艦は強力な主砲に強固な装甲、若干速力が劣る、巡洋戦艦は同程度の主砲に高速。
そのため装甲は戦艦に劣る。

赤城は長い船体に高速31ノット、加賀は若干短い船体に中速28ノット。


共にミッドウェー海戦で沈没。

近海には、第二航空戦隊の「飛竜」 「蒼龍」も眠っているはず。