火曜日のお休みは、朝から買い物、病院、病院、買い物、買い物。
最初の買い物は、車で10分程のスーパーで¥66市があるため張り切って
レッツゴ―。
ラインナップは「生鮭切り身」「アジフライ」「タラの切り身」など・・・
キャベツは¥48、もやしが¥5。激安スーパーの激烈価格。
さて、お魚コーナーに値段も何も付いていない、マグロの切り身。
どう見ても、お刺身で食べられる物。しかし、値段は付いていない。
店員さんに聞いてみると、「これ いくら?」 「はい ¥66です」 「刺身で食べ
られる?」 「もちろん 大丈夫 刺身でいけるよ~」バチマグロだそうで。
そのあと「刺身用で売るつもりだったけど、解凍しすぎちゃって・・・ だから¥66
で売っちゃうんだ」
「大赤字じゃないの?」 「そうだよ! 本部に連絡したら刺身用では売るなって
言われたから、何にも書いてないんですよ」 だって。
見ると約30切れほど。普通の1さくの半分が¥66。あるだけでおしまいらしい。
これは買うっきゃない 4切れ買って晩のおつまみに。
ちなみに、普通のお刺身用は1さく¥298~350程。ラッキー
もちろんも買って、おいしく頂きました。
おっと、今日の話題から最初からはずれましたが・・・
今日は久しぶりに仕事が早く終わってから、早めに帰宅。
そこで久しぶりのタッチ&ゴー
かぼちゃのポタージュが飲みたい・・・ ?
パックや粉末ではない。生のかぼちゃで作るポタージュ。
ビールと日本酒買っていいから の、甘い言葉で お買いもの。
って、私のごはん~は? 火曜に買った鮭を焼いて、納豆とご飯を
スープを作りながら、キッチンで立ち食い。
私が作る、かぼちゃのポタージュはいたって簡単。
材料は? 中くらいのかぼちゃ半分に対して、牛乳は1ℓ。
作り方は? かぼちゃは5cm角位にざく切り。種は取りましょう。
皮はそのまま。色を重視するなら、緑の皮はむいてください。
皿に乗せて、レンジで 野菜の下ごしらえや、根菜モードがある場合はそれを
選択、ない場合は500wで約10分ほど。つまようじで、抵抗なく入ればOK
1/3位の加熱したかぼちゃをミキサーに入れて、牛乳を どぼどぼ。
量は って?お好みのとろみかな~。どろどろ、とろとろ、さらさらなどで牛乳の
量を加減します。皮ごとの場合は、皮が残りますから長めに回します。
皮を取った場合は牛乳と混ざって、カボチャの形が無くなったらOK。
この時点で、温度は下がっていますからお好みの温度に加熱して出来上がり。
冷蔵庫に入れて2日は大丈夫。長期は冷凍庫に。
おまたせ 。スープを妻に預け、私は半額になったアジのお刺身と
で
材料はかぼちゃと牛乳だけ。お手軽?簡単?ずぼらな料理です。
これって、私は飲まないんですよ。かぼちゃって、苦手なんです 甘いから
今月のタッチ&ゴー 本日で1。で、当然タッチ&クッキングは1。