しもちゃんのブログ(おやじブログ)

仕事に家族、趣味や料理など様々なテーマを
軽くさらりと時には愚痴るおじさんのブログです。

ランチパック 秋の新作

2010-11-27 01:13:24 | 町で見つけた物

またもやランチパック物で、これもシリーズ化しつつあるこのテーマ。

旅のお供にランチパック、お肌にいいもの保湿パック、懐かしゲームはパックマン。

さてさて、今月発売の秋の新作は?3種類でございます。

ヤマザキ製パンではランチパックを2種に分けてあります。

ひとつは?「スイーツ系」 まあ、説明はいらないでしょう。もう一つは?「お惣菜系」 これも説明は不要ですね。

今日、紹介するのはスイーツ系が2種と、お惣菜系1種で、これは各1種いただきました。

まずは、お惣菜系から!

その名も「チキンカツ」で、これはブルドックソースとのコラボと、イカリソースとのコラボの2種がありますが、関東

では「ブルドックソース」が発売されています。チキンはあまり得意ではない私ですが、パンに入れるなら脂肪は

まず限りなく0%に近いだろう… 勝手な思い込みで、まず購入。

ソースとマヨネーズの組み合わせは今では定番ですね。こいつはホット&コールドのどちらでもいけます。

ただ、ソースが片寄っていて全くソースが乗っていない、カツだけの部分がありますが、おいしかったですよ。

思った通り、脂肪分は少なくて、ソース、マヨネーズ、チキンカツがちゃんと手をつないでいます。安定した製品になるかな?

お次はスイーツ系を2種。まずは食べた物から。「板チョコ&ホイップクリーム」

こちらはパフ入りの薄いチョコレートとホイップクリームとのサンド。私が食べられる甘いものではチョコレートが限界。

板チョコではなく、パフ入りですからサクサクした感じと、ホイップのまったりした感じの見事なハーモニー。ホイップク

リームは甘さ控えめで、どちらかと言うと、冷やして食べてみたいもの。夏のおやつに冷蔵庫で冷やしたこいつがいい

かも。しつこくない甘さで、ちょっと糖分補給が欲しい方にはお勧め。

お次は、食べてませんけど「きなこもち」。きなこと求肥(ぎゅうひ)と黒糖ゼリーがはいているそうな。

これは、私の限界をレベルオーバーしているため写真のみ。頭で想像してください。

きなこもち  なんなら、草もちでも作ってみんかつ

続いては通年販売物。最初は「ハムカツ」で、やはりブルドックソースとのコラボですが、これには深い秘密が…

もし、これを見つけたら絶対に袋の裏を見てください。

ブルドックソースのマーク。怖そうなブルドックが丸い輪の中から見ていますね。

知られていない、ブルドックが見られます。絶対見てね

おっと、お味は?これはそのまま食べるのがいいかも知れません。下町の味がするパックです。

 

お次は、ご当地ランチパック。ご当地ものは、そこでしか販売していないのではなく、ご当地名産品を使った

ランチパックでした。すみません…

では、最初は?

甲信越地方のご当地パック。季節物で、現在はただの「キャベツメンチカツ」しかありません。来年も販売されるかな?

お次は?

ランチパックシリーズでも随一のネーミングの長いもので「塩入りキャラメルクリーム&ホイップ」。

こちらは北陸地方のご当地パック。甘そうな、しょっぱそうな?びみょ~なるシリーズにも入りそうなパック。

そして、今回の最後を飾るのは?

現在、駅のコンビニを中心に今月販売されている、ミカドコーヒーを使った「カフェオレクリーム」

これは食べてみましたが、頭の中ではロールケーキのモカ味を想像したんです。

ホイップクリームとコーヒーのあの味を  でも、違いました。コーヒーキャラメルが解けたような、そんなクリームで

した。でも、ほんのり酸味があって(腐敗が進んだ酸味ではない)、モカを使ってるのかな?

これは、今しか手に入りませんよ。季節限定のようです。駅のコンビニにはありますが、普通のコンビニはないようです。

 

さて、いかがでしたか?

まだ、ほんの一部なんですよ。ヤマザキ製パンのHPにはランチパックのサイトがありますから、興味のある方はどうぞ。

コンビニ限定のランチパックもありますよ。