江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

ポーチ4つ作りました

2021年04月04日 | 工房

こんにちは 今日は午後から雨の予報でしたけど

まだ降ってはいませんね

 

      

昨日は午後から少し前に娘と吉祥寺の「ユザワヤ」で

買ってきた布でポーチを4つ作りました

 

1枚の布で3つ分切って 半端が出たのでもったいないな~

で 紺色の生地をつないだら なんだか一色のよりも

可愛い感じになったかも…

なので全部で12個作れます

 

出来上がったら全部 お嫁ちゃんにあげて

ピアノの生徒さんとかにあげてもいいかなと思っています

今の私がお嫁ちゃんのSちゃんにしてあげられるのはこのくらいしかなくて

 

昨日は娘の旦那様のお母さまがお誕生日でしたので

午後から少し遠い「光ヶ丘団地」まで行って

お祝いの花束を買いに行ってきました

 

高級団地? なので中には行っているスーパーも

有名なお店が沢山入っています

 

帰って来て娘夫婦がプレゼントを届けに行ったら

お料理上手なお母さまが沢山お料理を作って

お裾分けを頂いてきました

 

本格的な懐石料理まで作れるお母さまなので

とっても美味しかったです

 

私は娘たちと買ってきた「カレイの煮つけ」だけを作って

夕飯を頂きました

美味しかったです