江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

嬉しい姉から貰ったもの♪

2021年04月05日 | 日々の栞

こんにちは 今朝からずっと細かい雨が降っています

午後から曇りになる予報だったんですけど

 

      

池袋近くに住んでいる高齢の姉にあげる物がたくさんたまって

昨日 娘夫婦が車で連れて行ってくれました

娘の家から30分くらいでした

 

夫が免許証を返上する前から会って居なかったので

5年ぶりくらいかもしれないですね

 

お昼過ぎに着いたら玄関の戸を開けて待っていました

 

市販のエコバックに自分で絵を描いたのを4枚もくれました

 

表と裏にも可愛い絵が描いてあります

雨にぬれても加工してあるから大丈夫だそうです

 

80歳を過ぎた姉

子供の頃から絵が上手でした

 

2枚目のバックです

今の季節にぴったりです

 

市販のバックに描いてあります

今も近くの公民館から頼まれて 月に2回

20人の生徒さんに絵手紙を教えています

 

未熟児で生まれて昔の事なので

長生きできないとお医者様に言われていたみたいですけど

医学の進歩のおかげで80歳過ぎ迄生きてこられました

 

3枚目のバックは自分の飼っている愛犬を描いたみたいです

 

6人兄姉でしたが上の3人がすでに亡くなって

下の3人だけになってしまったので

姉には頑張って長生きしてほしいと願っています

 

ひじきの煮物を作ってくれていて

この入れ物にぎっしり詰めてくれました

 

お料理を作るのも大好きな姉です

とっても美味しかったです

 

池袋のデパートで夕食のお買い物をして

私が作った大根の煮物と

 

大きな生牡蠣を買ってきたのを娘がフライにして

珍しく5人が揃って美味しくいただきました