江戸の粋 小物細工、指物師の技法を受継ぐ細工物の小粋な世界をご覧下さい。

江戸には沢山の職人が技を競っていました。その人達が技を磨くため、細工の極致を極めたのが小物細工です。

何でも基本が大事ですね~(^^)/

2021年04月14日 | 日々の栞

こんにちは 今朝は5時前に雨の音で目が覚めたくらいに

土砂降りでした

 

午後1時過ぎて少し空が明るくなってきましたけど

まだ少し降っています    雨の日は気分が沈む

 

      

昨日の夜7時半ごろ 妹が今書いている途中 と言って

絵手紙をメールで送ってきました

 

私は10時には寝ると言ってあるので 途中で送ったみたいです

 

旦那さんが牡丹の花を一輪頂いてきたみたいで

萎れないうちに早く書きなさい って

せかすから急いで書いているって

 

7つ年下の妹は海老名市に住んでいます

 

「絵手紙地球ネット」? と言う 初めて絵手紙という物を考え出した方が

作った協会? に所属していて特別講師をしています

 

やはり自己流でお絵かきの練習を始めたばかりの

私の絵とは比べようがないな~ と我が妹ながら思いました

 

花びらの数が沢山なので目を話すと 

どこまで書いたか判らなくなるから

ここまで一気に書いたそうです

 

自己流で書いている私の参考になればって

途中で送ってくれましたけど

 

ついでに枇杷の絵も

 

これはイチジクかな

 

家が近ければ手ほどきを受けたいけど

ちょっと無理ですね~